2020年12月11日 (金)

理科の授業(6年生)&書写の授業(4年生)

 理科室で6年生が、てこの原理をつかったモビールづくりをしていました。

Img_3187

Img_3188

Img_3191

Img_3192

 4年生の教室では、競書会に向けて書写の授業が行われていました。

Img_3194

Img_3195

2020年12月 8日 (火)

食育講座(1年生)

 1年生を対象に食育講座が行われました。自分たちで育てたサツマイモを使った鬼まんじゅうを試食し、「食」について学びました。美味しくいただけました。

Img_7171

Img_7170_2

Img_7183

Sisyoku

2020年12月 7日 (月)

仲良く列車ごっこ(3年生)

 ここ最近気持ちの良い天気が続いています。3年生の男子が休み時間にフラフープを使って列車ごっこをしていました。

Dscn2694

2020年12月 3日 (木)

校内駅伝大会

 令和2年度の校内駅伝大会を実施ました。それぞれのチームに分かれ、たすきをつなぎました。どの子も練習を成果を発揮しようとがんばる姿がありました。

 低学年の子の椅子の出し入れを高学年の子たちが助けてあげる素敵な姿もありました。保育園の子たちからはかわいい応援をいただきました。町の先生が一緒に伴走していただけました。PTAの役員・委員の方には、コースの立哨をしていただきました。さまざまな方々のおかげでこのように行事ができることに改めて感謝いたします。

 やや風の強い中でしたが、たくさんの方がたに参観いただきました。ありがとうございました。

Img_2877

Img_3003

Img_3137

Img_6801

Img_7139

Img_9763

Img_9778

Img_9813

Img_9859

2020年12月 2日 (水)

寄せ植えコンテスト・連覇!

 例年にきらまつりの時に行われている、吉良みどりの会による「寄せ植えコンテスト」が今年はコロナ禍の影響を受けて、各校ごとの実施となりました。本校は6年生緑化委員の手による作品を応募しました。審査の結果、「最優秀賞」に選ばれたという連絡があり、本日主催者の方より表彰伝達がありました。昨年に続き、うれしい連覇となりました。

Kadan

Img_2636

Img_2640_3

Img_2648

2020年12月 1日 (火)

リース作り(1年生)

 1年生がアサガオのツルをつかって、リース作りをしました。とてもかわいらしいリースがたくさん出来上がりました。

Img_1840

Img_1851

Img_1858

Img_1887

Img_2586

2020年11月30日 (月)

朝の読み聞かせ(図書館ボランティアさん)

 今日は図書館ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。今月は人権にかかわる絵本を選んでいただきました。

Img_2607

Img_2611

Img_2613

Img_2614

Img_2617

Img_2620

Img_2623

Img_2625

Img_2630

2020年11月27日 (金)

学校総点検日

 11月27日は、西尾市の学校総点検日です。一南小では全クラスでいじめ・人権等にかかわる道徳の授業実践を行いました。

Img_2583

Img_2590

Img_2601

Img_2605

いじめ予防出張授業(6年生)

 学校総点検日に合わせ、6年生の教室ではいじめ予防出張授業が行われていました。弁護士さんが講師となり、実際に起きたいじめ事件をもとに人権について考えました。

Img_2596

Img_2597

Img_2598

Img_2600

Kousi

2020年11月26日 (木)

町探検2回目(2年生)

 先週に引き続き2年生が町探検に出かけました。地元のまんじゅう屋さんとドラッグストアの見学です。どちらの店舗でもていねいに対応していただけました。ありがとうございました。

Img_6689

Img_6698

Img_6708

Img_6716

Img_6731