体育館でジャンケン列車やドッジボールをして遊びました。楽しかったです。
月曜日の朝、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。干支にちなんだお話や冬に関係するお話など物語の世界にみんなで浸ることができました。
今日から業前マラソンが始まりまりました。朝日を浴びながら気持ちよくみんなでマラソンをしました。
5年生が南小サロンさんとともに授業を受けました。授業の内容は「見えない世界はどんなだろう」でした。視覚障害がある講師から話を聞き、実際に見えない世界の体験や声かけの仕方を実践しました。世代間の交流を通して、適切な介助の方法やバリアフリーについて学ぶ機会となりました。外は寒い日でしたが、体育館は温かな気持ちでいっぱいになりました。
1年生が年賀状の書き方を学びました。その後、実際に近くのポストに投函しに行きました。
始業式がありました。はじめに児童代表による3学期の目標が発表がありました。立派に発表できました。
校長先生からは心のお話がありました。心の容量をたくさん持つにはどうしたらいいのか。相談することが大切というお話がありました。
校歌も元気に歌えました。よいスタートがきれました。
教室には担任の先生からのメッセージが記されています。久しぶりに会えた先生、友達と楽しく過ごしました。
2学期終業式がありました。代表の子が振り返りと3学期に向けて発表をしました。とても立派に発表できました。
校長先生からは行事や授業の様子を褒めていただきました。また、親切は大きな喜びにつながるというお話がありました。
校歌斉唱も元気に歌えました。
顕彰児童の表彰、ポスターや習字の表彰伝達がありました。
生徒指導の先生からは交通事故、お金の使い方、生活リズムについてのお話がありました。最後まで真剣に聞くことができました。
調理実習がありました。ジャガイモ🥔の皮剥きが少し難しかったですが、丁寧にむけました。美味しくできました。
朝、児童会があいさつ運動とともに、空き缶回収をしました。たくさん集まりました。今後もご協力よろしくお願いいたします。ありがとうございました。