2021年6月29日 (火)

プール指導

 今週からプール指導が始まりました。2年ぶりになります。今日は青空のもと、子どもたちが気持ちよさそうに入水していました。

Dscn2045

Dscn2070

Img_4633

Img_4637

2021年6月28日 (月)

学校関係者評価委員会

 本年度1回目の学校関係者評価委員会を開催しました。委員の方々から学校運営に関して貴重な意見をたくさんいただきました。ありがとうございました。

Img_4619

Img_4620

2021年6月25日 (金)

花育教室(6年生)

 6年生が花育教室を体験しました。菊の生産者さん、JAさん、農水振興課さんの手ほどきを受け、菊の染色作業を通じて、命に対する思いやり・感謝の気持ちの伝え方を学びました。ピンクシャツデイにふさわしい内容になりました。 

Img_4583

Img_4586

Img_4601

Img_4604

Img_4608

Img_4593

 今回はケーブルテレビの取材も受けました。KATCHで6月25日(金)18時、20時、22時~放映予定です。

2021年6月24日 (木)

理科の研究授業(4年生)

 4年生の理科で、研究授業がありました。多くの先生が参観する中、4年生の子どもたちの頑張る姿がたくさん見られました。

P6231479

P6231494

P6231509

P6231510

P6231515

P6231532

2021年6月22日 (火)

愛知を食べる日

 21日の給食は「愛知を食べる日」でした。愛知県産あゆの甘露煮、名古屋コーチンと新ごぼうのカレーきんぴら、玄米団子入りすまし汁、愛知県産抹茶の米粉ケーキのメニューでした。

Img_8728

2021年6月17日 (木)

実習生の授業(3年生)

 3年生で教育実習生の授業がありました。物語のあらすじをまとめる国語の授業でした。3週間の教育実習も今週までとなります。

Img_4534

Img_4541

Img_4546

Img_4563

Img_4569

2021年6月16日 (水)

ちょきちょきかざり(1年生)

 1年生の子どもたちが図工の時間にハサミを使って製作中。できあがった作品は七夕かざりになるそうです。

Dscn2476

Dscn2477

Dscn2479

Dscn2480

Dscn2484

2021年6月15日 (火)

体力テスト(4年生)

 4年生が体育の時間に体力テストに取り組んでいました。先生の指示をしっかり聞いて、自分の役割を果たしながら記録の測定していました。

Img_4515

Img_4519

Img_4524

Img_4527

2021年6月14日 (月)

全校読み聞かせ

 図書館ボランティアさんによる全校読み聞かせを行いました。感染防止対策として2部制にして実施しました。図書館ボランティアの方々、本当にありがとうございました。

Img_4497

Img_4501

Img_4503

Img_4506

Img_4513

P1011432

2021年6月10日 (木)

道徳の授業(2年生)

 2年生の道徳の授業です。友達と仲良くするために何が大切かを考えました。

Img_4444

Img_4446

Img_4454

Img_4479

Img_4484