2021年10月25日 (月)

面積 は・か・せになろう!(5年生)

 5年生の研究授業がありました。算数の授業で平行四辺形の面積について考えました。子どもたちが自分の考えを積極的に発表する姿が印象的でした。

Dscn3628

Dscn3631

Dscn3642

Dscn3663

Hatugen

Kokuban

2021年10月22日 (金)

アーティスト・イン・スクール事業(6年生)

 今日は、文化庁の「子供のための文化芸術鑑賞・体験支援事業」として、アーティスト・イン・スクール事業が一南小で6年生を対象に実施されました。作詞家の荒木とよひさ氏を講師にお招きし、『音楽は時間に咲く花 ~子供の数だけ花がある~』をコンセプトに子どもたちと一緒にことばと音楽との関係性を体験できるプログラムが展開されました。子どもたちが目を輝かせて取り組んでいました。

Img_9507

Img_9509

Img_9512

Img_9520

Img_9537

Img_9516

2021年10月20日 (水)

第2回弁当の日

 昨日は本年度2回目の弁当の日でした。自分たちでコースを選び、弁当作りにチャレンジした子がたくさんいました。ご協力ありがとうございました。

Img_9469

Img_9477

Img_9485

Img_9495

Img_9499

Img_9467

2021年10月19日 (火)

観劇会

 今日は観劇会でした。劇団うりんこの「きみがしらないひみつの三人」を鑑賞しました。感染予防対策をとり、低学年・高学年の2部制で実施しました。

Img_5254

Img_5244

Img_5250

Img_5262

Img_5260_2

2021年10月18日 (月)

食育講座(3年生)

 昨年度に引き続き、今年度も3年生が西尾市食育推進事業の一環として実施された食育講座を体験しました。西尾市の特産品の「うなぎ」と「抹茶」について、話を聞いたり、実物に触れたりして学ぶ貴重な機会となりました。

Koushi

Dscn3495

Dscn3498

Img_2932

Img_2981

Img_2982

2021年10月15日 (金)

校外学習(4年生)

 今日は4年生が校外学習へ出かけました。レゴランドで、プログラミングを学びました。タブレットに指示を入力し、レゴのロボットを動かす課題に挑戦しました。楽しく学べました。

Dscn4053

Dscn4020

Dscn4037

Dscn4047

Img_0766

Img_0526

2021年10月14日 (木)

ジャイロを作って飛ばそう(1・5年生)

 体育館で、1年生と5年生の交流授業が行われていました。「ジャイロを作って飛ばそう」ということで、5年生がやさしく1年生を手ほどきしていました。楽しい活動でした。

Img_0663

Img_0547

Img_0555

Img_0592

Img_0606

Img_0637

2021年10月13日 (水)

ビーバーの大工事(2年生)

 2年生の国語では「ビーバーの大工事」の学習が進んでいます。研究授業の時は、たくさんの先生が参観する中、子どもたちががんばって授業に取り組んでいました。

Img_9413

Img_9428

Egao

Hatugen

Img_9441

2021年10月12日 (火)

校外学習(3年生)

 3年生の校外学習の様子です。地元のえびせんべい屋さん、稲荷山茶園公園、みそ蔵、新しくできた給食センターを見学しました。

Dscn3311

Dscn3336

Pa080136

Dscn3357

Dscn3368

Dscn3385

Dscn3415

Dscn3421

Pa080278

2021年10月11日 (月)

全校朝会

 10月の全校朝会がありました。久しぶりに全校児童が集まって、体育館で行いました。児童会役員、委員会委員長、学級委員の任命、善行児童、読書感想文の表彰がありました。

Img_9383

Img_9364_2

Img_9387

Dscn1405_2