長かった夏休みも終わり、学校に子どもたちの笑顔と笑い声が戻ってきました。今日は、2学期の始業式です。式中の校長先生のお話の中で、防災訓練の話やシェークアウトの姿勢など、みんなで確認しながら、命の大切さを確認し合いました。代表児童の言葉も大変立派に行うことができました。
8月27日(土)に3年ぶりに行われた一色大提灯のガイドボランティアを6年生が行いました。3年ぶりに開催ということもあって、はじめはどのように行ったらよいのか戸惑っていた子どもも、がんばってガイドを行いました。とても、立派にできました。
7月に保護者・児童・教職員を対象に実施した学校評価アンケートの集計結果がまとまりました。下記よりダウンロードして閲覧ください。アンケートへのご協力ありがとうございました。よりよい一南小をめざし、地域・家庭としっかり連携をしてこれからもがんばっていきたいと思います。
1gakki_anketo.pdfをダウンロード
1gakki_hogosya.pdfをダウンロード
ブログのアップが遅くなってすみません。7月26日、27日に西尾市バスケットボール大会が行われました。結果は、惜敗で決勝リーグに進むことはできませんでしたが、どの子も真剣に取り組みました。どこの学校よりも礼儀正しく、他の学校の先生からもお褒めの言葉をいただきました。
8月1日(月)ですが、新型コロナウイルス感染症の予防のため、全校出校日やPTA奉仕作業がなくなりました。しかし、南小サロンに集まってきた方々は、せっかく来たのだから子どもたちのために、きれいにしていこうと校訓碑の周りの剪定と校舎北側の側溝の掃除をしていただけました。とても、きれいになりました。
本日、1学期の締めくくりとして、終業式や表彰、部活動激励、夏休みの生活指導を行いました。代表児童からは、1学期がんばったことを立派に発表しました。校長先生からも、「とても成長できた1学期でした」と話がありました。とても素敵な1学期となりました。日々ご協力、本当にありがとうございました。
明日で、1学期が終わります。今日1年生は、1学期がんばったご褒美として、学年で「はじめの一歩」を行いました。みんな楽しく笑顔で、1学期最後のレクを楽しみました。
今日3年では、年度当初みんなで話し合って決めた学級目標に対する行動目標が、現在どのような進歩状況になっているのかを、一色東部小学校の教頭先生を招いての授業を行いました。みんなで、よりよくしていきたいという思いを持って真剣に話し合いを行いました。
1年生は、本日最後のプールがありました。どの子も笑顔で最後のプールを楽しみました。
今日の紹介は、3年1組の算数の授業です。みんな真剣に考えを交流させ、学びを深めていました。