2015年12月 4日 (金)

駅伝大会を行いました

どの学年も赤4チーム、白4チーム(1~3年は1組赤、2組白)ずつに別れて駅伝大会を行いました。距離は低学年500m、中学年1000m、高学年1100mです。どの子も、普段の業前マラソンで培った力を十分に出し切って、そして仲間を信じてタスキをつなぎました。成績は赤組3勝、白組3勝で勝ち数がいっしょでしたが、点数の差で白組が勝ちとなりました。 駅伝大会を行いましたの画像 駅伝大会を行いましたの画像 駅伝大会を行いましたの画像 駅伝大会を行いましたの画像 駅伝大会を行いましたの画像

2015年12月 3日 (木)

6年学年便り12月号

学年通信を発行します 6年学年便り12月号の画像

2015年12月 2日 (水)

学校便り12月号

学校便りを発行します。 学校便り12月号の画像 学校便り12月号の画像

2015年12月 1日 (火)

3年 学年通信12月号

3年12月号の学年通信を発行します。 3年 学年通信12月号の画像 3年 学年通信12月号の画像

2015年11月30日 (月)

5年学年通信12月号

学年通信を発行します。 5年学年通信12月号の画像 5年学年通信12月号の画像

2015年11月29日 (日)

1年学年通信12月号

学年通信を発行します。 1年学年通信12月号の画像

2015年11月27日 (金)

ほけんだより 12月号

ほけんだより12月号を発行します。 ほけんだより 12月号の画像 ほけんだより 12月号の画像

いじめ防止出張授業を行いました

弁護士の永谷和之先生を講師としてお迎えして、6年生を対象に「いじめ防止出張授業」を行いました。永谷先生からは、「相手を大切にする気持ちをもつことが、いじめを止める力になる。」「苦しい時は休んでいい。休むことは権利。」と教えていただきました。授業の中で、子どもたちは「1人が動けば何かを変えられる。」という思いをもつことができました。 いじめ防止出張授業を行いましたの画像 いじめ防止出張授業を行いましたの画像 いじめ防止出張授業を行いましたの画像 いじめ防止出張授業を行いましたの画像

2年学年通信12月号 

12月の学年便りを発行しました。 2年学年通信12月号 の画像 2年学年通信12月号 の画像

2015年11月26日 (木)

下校時避難訓練を行いました

下校時に地震発生、津波警報発令がされた場合を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは通学団によって、学校に引き返して避難する班、一色公民館や髙須病院に避難する班に分かれました。班長を中心に、どの班も真剣に取り組むことができました。これを機会に、子どもたちの「自分の命は自分で守る」という意識がさらに高まり、下校時に地震が起きた時の対応や行き先を判断して避難する方法が身につくことを願っています。 下校時避難訓練を行いましたの画像 下校時避難訓練を行いましたの画像 下校時避難訓練を行いましたの画像 下校時避難訓練を行いましたの画像 下校時避難訓練を行いましたの画像