バスは順調に進み、湾岸サービスエリアでトイレ休憩を終えました。ただいま三重県を走っています!
全員元気に出発しました。行き先は奈良、京都です!
明日の修学旅行に向けて、日程や並び方、式典の流れなどを最終確認しました。
「夢に向かって今、出来ること」をテーマに元陸上競技アスリートの先生をお迎えして講演会がありました。オリンピックへの夢の話や一生懸命頑張ることの大切さを学びました。
今日は全校朝会と後期児童会長、委員会委員長、学級代表の任命式がありました。返事にやる気を感じました。
校長先生からは「みんなで協力しあっていいクラスをつくっていきましょう」というお話がありました。
読書感想文コンクール優秀作品と作文優秀作品のの紹介がありました。
剣道大会の表彰披露
土曜日の朝からPTA奉仕作業がありました。主に草取りを中心に行われました。運動場や畑がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
続いて授業参観がありました。みんな集中して頑張っている姿を見ていただきました。
昨日人権教室がありました。講師の先生をお迎えしてみんなでボッチャをしました。
まず講師の先生からルールの説明やデモンストレーションがありました。
続いてグループに分かれて体験をしました。
最後に最強チームと講師の先生と勝負しました。結果は2対0で講師の先生の勝利でした。ボッチャの競技の奥の深さを改めて知りました。
講師の方から「1%の可能性がある限り、どんな障害があっても挑戦する!」のテーマで講演をしていただきました。練習の方法などをユーモア交えてお話しいただきました。
5時間目ですが集中して勉強しています。
今日は学校訪問がありました。教育委員会の先生方にみんなが頑張っているところを見ていただきました。
今日はお茶会がありました。町の先生にお手前の仕方、お茶のいただき方を教えていただきました。一足早い「秋」を感じながらのお茶会でした。