国語の授業では
たんぽぽやカマキリになりきって、一人一人で朗読ができました。発表が終わると、クラス全員が発表した生徒に拍手をしている姿は素敵でした。
たんぽぽやカマキリになりきって、一人一人で朗読ができました。発表が終わると、クラス全員が発表した生徒に拍手をしている姿は素敵でした。
今日から給食が始まりました。今日の献立は玄米ご飯、チキンカレー、グリーンサラダ、いちごクレープ、牛乳でした。大好物ですね。
1年生にとっては、中学校に入学して初めての給食でした。今はおしゃべりは我慢して、みんな黙々と、おいしくいただきました。
5月8日。今日は家庭訪問2日目です。13日・14日の「学習連絡日」に向けて、校舎内の環境整備を行いました。家庭科室の前では、ひとつばたご(なんじゃもんじゃ)の花が咲いています。
今日は、1・2・3年生の先生方で、5月7・8日の家庭訪問の準備をしました。また、学校が再開された時の授業のことなどについて話し合いました。生徒の皆さんと楽しく授業ができるように、準備を進めています。午後からは、プール掃除をしました。
今日は家庭訪問2日目でした。学校で留守番をしている先生方で、グラウンドの草刈りや「少年の森」の整備をしました。校内では、クラブハウス前の藤棚が満開です。
正門前の桜はすっかり葉桜となりましたが、調理室前の八重桜は今が満開です。