第73回卒業証書授与式が行われました。これまでの感謝の気もちを伝えた送辞や答辞には感動しました。全校合唱「大地讃頌」では、全校生徒一人一人の思いを感じることができました。感染予防のため練習計画の見直しや臨時休校と、十分な練習時間や準備がない中でも心がこもった式になりました。
卒業生は一色中学校を卒業しそれぞれの道に進んでいきます。これからの活躍を期待しています。
2月21日に全校集会が行われました。
この3学年が揃う集会はこれで最後となります。
集会では表彰披露、生徒会執行部からの話がありました。
そして、各学年代表から生徒会執行部へ向けて労いの言葉が送られました。
今年度はネックウォーマ使用を勝ち取るため、全校一丸となり「律して」きました。頭髪宣言に込められた思いを、これからも受け継いでいきましょう。
2月13日に3年生を送る会が行われました。
3年生の思い出のスライドショーや、お世話になった先生方からのビデオレターが届きました。
1・2年生は卒業まであと2週間となった先輩方を送り出しました。
これまでの3年間を振り返り、キャンパス学年の成長が感じられる会となりました。これからも一人一人のキャンパスを彩っていってください。
2月10日に新入生説明会がありました。
本校一年生がクラスごとに一色中学校の仕組みや生活を紹介しました。一年生にとっては「先輩」として初めての姿です。
来年度の新入生と保護者の皆さんに、一色中学校での生活を伝えることができました。
2月7日に学校保健委員会が開かれました。
保健委員会で行った「生活習慣チェック」の振り返りや、本校養護教諭の土井先生による、ガンについての講演を聞きました。
ガンの予防には正しい生活習慣が欠かせないことがわかりました。中学生の皆さんも、規則正しい生活をしてガンや生活習慣病の予防を心がけられるといいですね。
1月28日に臨時全校朝会が開かれました。
試行期間を振り返り、全校生徒を代表して、生徒会長から校長先生へ決意を伝えました。
本日よりネックウォーマーの完全許可が開始されます。
「自立するために自律する」を合言葉に、よりよい一色中学校になるよう全校で頑張っていきます。
1月26日に一色マラソンが行われました。
選手としての参加はもちろん、ボランティアとして本校生徒約250名が参加しました。
悪天候の中でしたが、それぞれの担当場所で笑顔でランナーの応援をしました。
「一中プライド」を姿で示した1日でした。