委員会で体育祭の準備をしました。
今日は委員会の活動で、体育祭の準備を行いました。
中間テストも終わり、明日からは全体での応援合戦の練習も始まります。
体育祭に向けての準備が進んできました。
今日は委員会の活動で、体育祭の準備を行いました。
中間テストも終わり、明日からは全体での応援合戦の練習も始まります。
体育祭に向けての準備が進んできました。
明日から2日間で各部活の西尾市市民大会が行われます。また、吹奏楽部も市内で演奏会が行われます。特に今日は、どの部活もより一層気合が入り、集中して練習をしていました。
一中生の活躍を期待しています。がんばれ、一中生!
今日の午前中は1年生と2年生の歯科検診でした。
感染症対策として、学校医さんは毎回手袋の消毒をし、待っている生徒は前の人と間隔をとって静かに待っていました。
今日の検診で治療が必要だと言われた人は、すぐにかかりつけの歯医者さんで治療をしましょう。
今日はテスト2日目でした。
緊張感のあるテストの時間とは違い、給食の時間はほっと一息、和やかな雰囲気になります。
感染対策のため、楽しく話すことはできませんが、おいしい給食をたくさん食べて、午後から明日のテストの勉強を頑張りましょう。
残り3教科、がんばれ一中生!!
2学期中間テスト1日目です。今回は中間テストですが9教科です。
午前中で3教科のテストがあり、午後からは家庭での学習です。
残り6教科、最後までがんばれ一中生!!
28日からいよいよ2学期中間テストです。今年度初めての9教科のテストです。
金曜日の授業では、どの生徒も真剣にテストに向けて勉強していました。
みなさんのこれまでの努力の成果が十分に発揮されるよう応援しています。
頑張れ!一中生!!
2学期中間テストに向けて、今週の水曜日から金曜日までの3日間、質問タイムを実施しています。
苦手な問題、わからない問題がある生徒たちは自主的に、教科の先生が待つ教室へ行って質問をしています。真剣に先生の説明を聞き、問題を解いている姿は、とても素晴らしいです。努力がテスト本番で発揮されることを願っています。
コロナ感染対策予算の1部として、中棟と南棟の蛇口が自動水栓になりました。
しっかり手を洗って、感染予防をしていきましょう。
10月22日の体育祭に向けた、応援合戦の打ち合わせや級旗の製作が始まりました。
どの学級の生徒たちもやる気に満ち溢れていました。
今日は2学期の始業式を行いました。
1学期の終業式と同様に始業式もテレビ放送で行いました。どの生徒もとてもよい姿勢で始業式に参加できました。また、式の中で各学年の代表生徒が2学期に向かって、強い決意を発表しました。