明日はいよいよ体育祭!
明日はいよいよ体育祭です。
今日の5.6時間目で明日の練習と準備を行いました。生徒たちがみんな協力してくれたので、大変スムーズに準備ができました。
あとは明日、晴れることを願うのみです。
明日、天気になあれ!
明日はいよいよ体育祭です。
今日の5.6時間目で明日の練習と準備を行いました。生徒たちがみんな協力してくれたので、大変スムーズに準備ができました。
あとは明日、晴れることを願うのみです。
明日、天気になあれ!
体育祭まで残り2日となりました。今日は2時間目から4時間目までが予行演習でした。本番と同じように競技や生徒会種目を行い、招集や係の仕事の確認をしました。
応援席での応援は、声は出さず、拍手で選手に「がんばれ!」という気持ちを伝えます。競技に参加している選手に全力で拍手をして、応援しましょう。
今日は1年生の応援合戦リハーサルでした。1年生にとっては初めての応援合戦ですが、リーダーを中心に、まとまった演技を披露できました。
また、授業後の練習は、多くの団が縦割り練習を行いました。1・2年生は3年生の演技の完成度の高さに刺激をもらうことができました。
今日は第1回後期委員会でした。整備委員会では、委員長が活動方針を説明した後、前期の教室環境や掃除の姿を見て、良かったところや改善点について話し合いました。どの生徒も、自分のクラスをより良くするためにできることはないかと、積極的に話し合いに参加していました。
3年生が応援合戦のリハーサルを行いました。
実際に本番で使う太鼓や音源を使って、振り付けの確認や、移動の確認を行ないました。どのクラスも振りの大きさ、動きのキレがとても素晴らしく、さすが3年生です。
本番まで残り1週間、ここからさらに完成度が増すのか楽しみです。
6時間目に後期生徒会役員、委員長、学級代表の任命式が行われました。
どの生徒も名前を呼ばれると、やる気に満ち溢れたすばらしい返事をしてカメラの前に立ちました。これから、各委員会や学級で活躍してくれることを期待しています!
また、任命式の最後には3名の教育実習生の紹介を行いました。本日より2週間と短い期間ですが、一色中学校でたくさん勉強をしていきます。生徒の皆さんも積極的に声をかけていきましょう。
先週の後半は雨でグラウンドが使えず、応援練習を十分に行うことができませんでした。
今日は久しぶりの快晴だったので、グラウンドでのびのびと踊ることができました。
各クラスのリーダーからは、「もっと大きく踊ろう!」「指先に力を入れて!」と呼びかけの声が響いていました。
今日から授業後、応援合戦の練習が始まりました。
テスト前まで練習してきたリーダーたちが、率先してクラスの前に立ち、振り付けを教えていました。3年生は最後の応援合戦ということもあり、どのクラスもソーシャルディスタンスを保ちながら、真剣に練習していました。本番での姿がとても楽しみになりました。
今日は1年生が眼科検診でした。
コロナ対策として、自分であっかんべーをして、校医さんにに診てもらいました。
後ろに並んでいる人も、間隔をとり、静かに診察を待ちました。
校医さんからは、一色中の生徒は早く静かに並べていて素晴らしいねと、褒めていただきました。