火災の避難訓練を行いました。ハンカチで口を覆い、低い姿勢で、静かに移動することができました。いつも真剣な姿は素敵です!
今日は、競書会がありました。1年生は「公明正大」、2年生は「笑門来福」、3年生は「理想の実現」を題材として書きました。真剣な雰囲気で習字をすることができました!
5、6時間目に総合で防災について学習しました。5時間目は各教室にて各学級の避難地図を見比べて共通点や相違点を考えました。みんな一生懸命考えていました。6時間目は集会室にて5時間目に考えたことをそれぞれ発表しました。どの子も自分の意見や思ったことを堂々と発言しており、とても素敵でした。
三年生の美術では、卒業制作として「レリーフ」の制作をしています。「レリーフ」とは、平面を浮立たせるように掘り込むことで半立体を表現する彫刻作品です。制作のテーマは「卒業」「14歳」です。各々が自分の三年間の思い出を作品に詰め込んでいます。素敵な作品にしましょう!
2年生の理科の授業の様子です。電流が流れているコイルが磁界から受ける力の向きについて生徒が真剣に説明をしていました。
5時間目に西尾市の危機管理課の方に来ていただき防災についての話しをしていただきました。どの生徒も真剣な表情で聞いていました。
PTA交通指導の後、研修会を行いました。今年は保護者の皆様と先生達で一緒に「苔玉づくり」を行いました。JA花き協議会の方のご指導のもと、楽しいひと時を過ごすことができました。参加してくださった皆様ありがとうございました。
本日は二学期の期末テスト1日目でした。日々の授業や学習の積み重ねを発揮する時ですね!明日は祝日ですが、テストに備えて自宅でしっかりと学習しましょう!
合唱コンクールが行われました。今まで練習を積み重ねてきた成果がどのクラスも出ていました。参観して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
明日はいよいよ合唱コンクールです。本日最後の練習を行いました。どのクラスもとても一生懸命歌っており素敵な歌声でした。明日がとても楽しみです。