アクセスランキング

2017年5月18日 (木)

地域で子どもを守ろう運動

 平成16年より続けられている「地域で子どもを守ろう運動」が、学校安全ボランティア活動奨励賞の候補として認められました。地道に続けられてきた活動が認められたものです。今日もたくさんのボランティアの方が集まってくださり、子どもたちの付添下校をしてくださいました。ありがとうございました。

Dsc02587

Dsc02591

Dsc02602

2017年5月17日 (水)

全校練習

 今日ははじめての全校練習でした。開会式の練習を行いました。一つ一つの動きにめりはりがつき、整然と行えるように練習をしました。応援合戦の「ゴーゴーゴー」の歌は、赤白どちらも相手のチームに負けないように元気いっぱい声を出しました。これからまだまだ練習が続きます。本番が楽しみです。

Dsc_0054


Dsc_0102


Dsc_0111


2017年5月16日 (火)

運動会の練習がんばってます!

 27日の運動会に向けて練習がすすんでいます。中学年はよっちょれに挑戦します。気合いたっぷりで元気に踊ります。高学年は今年度も組立体操に取り組みます。自分を信じ、仲間を信じ、友達と1つの技を作り上げます。

Dsc02561


Dsc02544


2017年5月11日 (木)

Go!Go!スクールキッズ!撮影

 ゴーゴースクールキッズの2回目の撮影日でした。はずっ子のたくさんの笑顔、たくさんのがんばりが発信できそうですどんな番組になっているか楽しみですね。放映日は5月28日です。

Dsc02467


Dsc02520


Dsc02523

図書ボラさんの読み聞かせ

  図書ボランティアのお母さん方による朝の読み聞かせがスタートしました。図書ボラのお母さん方は、学年に合わせてどんな本を読んだらよいか考えてもってきてくださいます。楽しい話、ウキウキする話、ドキドキする話がいっぱいでした。どのクラスも食い入るようにお話を聞いていました。
  本年度もよろしくお願いします。

Dsc02536


Dsc02538


Dsc02532


2017年5月 9日 (火)

無事故500日達成!

 今日は幡豆小交通事故0 500日達成の記念日でした。そのお祝いに校長先生が垂れ幕とこいのぼりをかかげてくださいました。500日は、安全に気をつけて登下校したり、生活したりしてきた積み重ねです。
 次の目標は1000日!これからも登下校のマナーや安全に気をつけ無事故を続けましょう。

Dsc_0003


Dsc_0011


Dsc_0019


2017年5月 8日 (月)

◆5年生 野外学習説明会

 6月20日、21日の野外学習に向けて保護者説明会を行いました。5年生の実行委員が中心になり、司会、進行、運営も行いました。また、野外学習に向けて今学年で取り組んでいることも発表しました。あいさつ、時間、けじめ、掃除、この4つについて特に力を入れている5年生。スローガンは『みんなでかけよう 思い出の橋』 思い出に残る野外学習に向けてがんばっていきます。

Dsc_0011


Dsc_0018


全校石拾い

 今週から運動会の練習が始まります。安全に練習ができるように、今日はみんなで石拾いをしました。よい運動会になるようにみんなでがんばりました。

2017年5月 2日 (火)

かいと公園たんけんコース

 社会科としはと学習を兼ねて、西幡豆町のじまんの場所である『かいと公園・かいと神社』に、3年生69名で歩いて行きました。

Dsc02514

 学校からの道を確認しながら、かいと公園に到着。かいと公園のよいところや紹介したいことを観察・体験しながらたくさん見つけることができました。
 72段の石段を上がってかいと神社へ到着。幡豆小校区を見渡せるすばらしい景色にも出会いました。これからの社会科としはと学習に生かしていきます。

P1020648


P1020649


2017年5月 1日 (月)

交通安全教室

 西尾警察の署員の方や交通指導員の方をお招きし、歩行の実地訓練を行いました。警察署の方からは「相手の気持ちや立場を考えられ子になろう!それが交通ルールを守る第1歩だ」というお話がありました。
 「一列で、班の仲間と固まって、他の班と混ざらず、線の内側を歩く」が幡豆小の登校、下校のあたりまえです。
全員で交通マナーを守っていきましょう。

Dsc_0011_2


Dsc_0032


Dsc_0058