今日は全校朝会がありました。
6月の歌『歌えバンバン』を全校で歌った後、校長先生から、アサギマダラやホタル等、幡豆の生き物について紹介がありました。
最後に、保健委員会による「姿勢体操」を全員で行いました。
この仲間とたくさんの時間を共にして、練習を重ねてきました。今日は最後の練習でした。なんとか技を成功させたい!自分を信じ、仲間を信じ、真剣に練習しました。明日は高学年として最高の演技をします。
運動会まであと5日となりました。練習にも熱が入っています。今日はそれぞれのブロック学年の演技の下見会でした。本番に近い衣装を身につけ、どの学年も元気いっぱい演じました。校長先生からは、よく仕上がってきていると誉めていただくと共に、さらなる課題もいただきました。
赤白対抗リレーの練習をしました。リレーは、バトンパスが難しいです。チームの代表としてふさわしい走りができるように、練習していきます。今日もたくさんの声援をうけ、頑張って走りました。
運動会まで一週間となりました。今日の全校練習は、クラス対抗綱引きと帽子取り・騎馬戦の練習を行いました。赤も白も気合い十分です。応援団長の名乗りも見応えあります。
児童が下校後、全職員を対象に行いました。西尾市消防署幡豆分署から講師をお招きして、心停止に対する救命処置を学ぶのが目的です。
気道の確保と人工呼吸、心臓マッサージの施し方を学んだ後、模擬AEDを用いて、実際にAEDの使い方を体験しました。
避難訓練と同じで、繰り返し訓練を重ねることで万一の事態に備えていきます。
今週水曜日より、緑化委員会が「緑の募金運動」に取り組んでいます。 朝の習熟と読書の時間に募金箱を持って、各教室をまわって募金を呼びかけるものです。明日金曜日まで募金運動を続けます。皆さん、ご協力をお願いします!
初めての全校練習でした。開会式の並び方やゴーゴーゴーの応援歌の練習をしました。赤も白も気合いの入った声で頑張っていました。
生活科の勉強で野菜を育てます。なす、きゅうり、オクラ、ミニトマトから自分の好きな苗を選びました。土のお布団にやさしく苗を植えました。美味しい野菜ができるといいなと思いながら植えました。これから毎日水をやり、収穫まで大切に育てます。