アクセスランキング

2020年4月23日 (木)

インゲンマメ観察日記0

22日、23日と家庭訪問をさせていただきました。その際、インゲンマメの発芽実験セットを同封しました。
学校でも、27日(月)から実験をしていきます。そして、この幡豆小ブログで報告をしますので、参考にしてください。

インゲンマメ発芽実験セットは以下のものが入っています。

2020年4月11日 (土)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う臨時休業の延長について

本日、西尾市教育委員会より新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う臨時休業の延長についての連絡がありましたので、お知らせします。

                    令和2年4月11日 

保護者の皆様へ

西尾市教育委員会

小・中学校等の臨時休業期間の延長について

 西尾市教育委員会では、4月10日に発出された「新型コロナウイルス感染症 愛知県緊急事態宣言」を踏まえて、小・中学校等の臨時休業期間を下記のとおり延長します。
保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

1 小中学校等の臨時休業期限を、4月24日(金)から5月6日(水)まで延長します。

2 小学校等の自主登校教室の期限を、4月24日(金)から5月1日(金)まで延長します。
  ※自主登校教室は土曜日、日曜日、祝日は閉室です。


(問合先 教育委員会事務局 学校教育課 ℡65-2177)

2020年4月 6日 (月)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う市教委連絡

本日、入学式、始業式を終えたばかりですが、西尾市教育委員会より新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う臨時休業についての連絡がありましたので、お知らせします。

                     令和2年4月6日
保護者の皆様へ

西尾市教育委員会

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う
小・中学校等の臨時休業について

 西尾市教育委員会では、愛知県教育委員会からの要請を踏まえて、小・中学校等を下記のとおり4月8日から臨時休業とします。
また、子供の預かり先に困っている小学生の家庭に対しては、市内のすべての小学校・義務教育学校で4月8日から自主登校教室を開設し、対応してまいります。
保護者の皆様におかれましては、学校が再開したばかりの休業となり大変なご苦労をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
なお、休業期間中についても、お子さんや家族の方が新型コロナウイルスの感染の疑いで自宅待機を要請されたり、濃厚接触者または感染者であることが判明した場合は、学校に速やかに連絡をしていただくようお願いします。

1 小学校・中学校・義務教育学校の臨時休業期間
令和2年4月8日(水)~4月24日(金)
 ※休業期間中の部活動は実施しません。
※今後の感染状況により休業期間は延長される場合があります。変更が生じた場合は、メール配信(きずなネット)により、学校を通じて連絡します(未登録者は電話等で対応します)
2 小学校・義務教育学校の自主登校教室の開設
○開設する小学校等
市内の全小学校及び佐久島しおさい学校(前期課程)
○利用期間 4月8日(水)~4月24日(金)
※土曜日と日曜日は閉室します。
○利用時間 午前8時~午後2時40分
○利用条件 ・開設する学校に在籍中の児童であること。
       ※利用できるのは在籍校の自主登校教室です。
・児童・家族の健康状態がともに良好であること。
・共働きや一人親家庭のため子供の預かり先に困っ
ていること。
※自主登校教室利用後(午後2時40分以降)の児
童クラブの利用もできます。
・保護者等が学校まで児童の送迎ができること。
○利用料金 無料
○利用申込 保護者が児童の在籍校(℡62-2065)に電話
をして申し込んでください。
※教室利用申込書は登校初日に提出してください。
○申込期間 4月7日(火)~4月9日(木) 
午前8時30分~午後4時30分
○持 ち 物 自習のできる用具、弁当、水筒、健康チェックカー
ド、マスクなど感染症対策に必要なもの
 ○そ の 他 自主登校教室は、学校の時間割に合わせて児童が自
習を行うものであり、教員が勉強を児童に教える場
ではありませんので、あらかじめご承知ください。

3 小・中学校等の児童生徒及び保護者に対してお願いすること
・感染症拡大防止のため、不要不急の外出を控えること。
・規則正しい生活を心がけ、健康維持に努めること。
・家庭学習については、学校の指示に従うこと。

(問合先 教育委員会事務局 学校教育課 ℡65-2177)

第74回 入学式

あたたかな陽気の中、第74回入学式が行われました。

Dsc_0065


式に真剣な表情で臨む新一年生たち。

P4060007


「さんぽ」のBGMが流れる中、担任の先生の後に続いて続々と登壇しました。

Dsc_0015


六年生の代表児童による、歓迎の言葉やピンピタグーショー。

Dsc_0042


一年生のみんなの入学を心待ちにしていました。これからもよろしくね。

P4060004

2020年3月24日 (火)

新型コロナウィルスに対する春季休業中の対応について

 本日3月24日は、本来であれば修了式が行われる予定だった日です。今年は、子どもたちと最後のお別れをすることなく一年が終わることが残念でなりません。
 さて、各所に影響を与えている新型コロナウィルスですが、春季休業中の対応について西尾市教育委員会より連絡がありましたので、メールと合わせてブログでもお知らせします。

                    令和2年3月24日 
保護者の皆様へ
西尾市教育委員会

春季休業中の対応について

 教育委員会では、愛知県下における新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえて、春季休業中の対応について、下記のとおりとします。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。


1 春季休業中の児童生徒の生活について
・春季休業中は、「不要不急の外出は避ける。」とした対応は解除しますが、引き続き、以下の点に留意して生活するようにしてください。
※咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底する。
※風邪症状がある場合には、外出を控える。
※換気が悪く、人が密集して過ごすような場所に行くことを避ける。
2 部活動について
 ・部活動については、国の専門家会議において依然として警戒を緩めることはできないとの見解が示され、文部科学省通知に自粛の継続が示唆されていることから、春季休業中は行わないこととします。
3 春季休業中の児童生徒の登校について
・学校が、感染拡大防止の対策を講じたうえで、必要に応じて児童生徒を登校させてもよいこととします。
4 入学式・始業式について
 ・文部科学省が示すガイドライン及び県教育長の指示を踏まえて、改めてご連絡します。

(問合先 教育委員会事務局 学校教育課 TEL65-2177)


(やさしいにほんご)
2020(れいわ2)ねん3がつ24にち 

おとうさん、おかあさん、おうちのひとへ

 にしおし きょういくいいんかい

はるやすみ の せいかつ

1 はるやすみ の こども の せいかつ 
・はるやすみ、「そとに でません。」は、やめます。
でも、つぎの ことに ちゅうい して ください。
※せきが でる ひと は、マスク を します。
て を きれい に あらいます。
※「かぜ かな」 と おもう ひと は、いえ に います。いえ の そと に でません。
※たくさん ひと が いる ところ に いきません。

2 ぶかつどう に ついて
 ・はるやすみ は、ぶかつ が ありません。

3 はるやすみ の がっこう 
・がっこう は おやすみ です。
でも、がっこう から れんらく が ある ひと は、   
がっこう に いく こと も あります。

4 にゅうがくしき・しぎょうしき(がっこう が はじまる ひ) に ついて
 ・また、れんらく します。

(でんわ きょういくいいんかい がっこうきょういくか TEL0563-65-2177)

 一年間、ご支援ご協力いただき、誠にありがとうございました。4月6日の入学式・始業式を職員一同楽しみにしています。

2020年3月19日 (木)

第73回卒業証書授与式(幡豆小)

 本日は、第73回卒業証書授与式が挙行されました。在校生の参加を取り止めたり、卒業証書の授与も受け取るのは代表者1名のみとしたりと、新型コロナウィルスの影響を受け、例年にはない形での実施となりました。3月2日からは臨時休校となり満足に練習もできないまま今日を迎えた6年生の子どもたちでしたが、卒業式にかける思いは、その姿から十分に伝わってきました。特に、卒業生60名が思いを込めて歌った「糸」は、私たちの心を打ちました。
 ご卒業、おめでとうございます。幡豆中学校でのみなさんの活躍を、楽しみにしています。

Dsc_0033


Dsc_0049


Dsc_0072


Dsc_0074


Dsc_0081


Dsc_0082


Dsc_0087


Dsc_0090_2


Dsc_0096_2


Dsc_0102


Dsc_0104


2020年3月13日 (金)

新型コロナウイルス感染症に関係する情報提供のお願いについて

西尾市教育委員会より、情報提供について連絡があります。

令和2年3月12日
保護者の皆様へ

西尾市教育委員会

新型コロナウイルス感染症に関係する情報提供のお願いについて

 保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休校や学校行事の縮小など、大変なご迷惑をおかけしております。残念ながら、皆様もご存じのとおり、国が発表した「新型コロナウイルスに対しては依然として警戒を緩めることができない」状態が続いております。
 そこで、学校においても児童生徒を誤った情報や風評被害から守るため、校区内の情報の把握に努めることにしました。保護者の皆様におかれましては、お手数ですが、次の項目に該当する場合、学校にご連絡をお願いします。

① 家族の方が新型コロナウイルス感染症の感染者であることが判明した場合
② 家族の方が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者であることが判明した場合
③ 家族の方が新型コロナウイルス感染症の感染の疑いがあり、自宅待機を要請された場合

保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

2020年3月12日 (木)

卒業式と修了式の対応の変更について

 きずなネットでお知らせした西尾市教育委員会からの卒業式と修了式の対応の変更について、改めてブログに掲載しますのでご確認ください。


小学校・義務教育学校
の保護者の皆様へ

西尾市教育委員会

小学校・義務教育学校の卒業式と修了式の対応の変更について

 教育委員会では、愛知県下における新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて、令和2年2月28日に発表した小学校と義務教育学校(佐久島しおさい学校)の卒業式と修了式の対応について、下記のとおり変更します。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

●当初の予定
【小学校】
卒業式:3月19日(木)…来賓不参加で、児童生徒、教職員、保
護者の出席で実施
修了式:3月19日(木)…実施
【義務教育学校】
前期課程修了証授与式:3月19日(木)…来賓不参加で、児童生
徒、教職員、保護者の
出席で実施
前・後期課程修了式:3月19日(木)…実施
●変更後
【小学校】
卒業式:3月19日(木)…来賓不参加で、卒業生(在校生は不参
             加)、教職員、保護者の出席で実施
修了式:3月19日(木)…中止(在校生は登校しません)
※在校生の通知表等の配付については、各学校から連絡します。
【義務教育学校】
前期課程修了証授与式:3月19日(木)…来賓不参加で、卒業生
(在校生は不参加)、
教職員、保護者の出
席で実施
前・後期課程修了式:3月19日(木)…中止(在校生は登校しません)
※在校生の通知表等の配付については、学校から連絡します。
 
 ◎お願い 
卒業生及び保護者が、発熱、咳、くしゃみ、のどの痛みなど、
風邪の症状がみられる場合は、卒業式の出席をご遠慮ください。
また、卒業生及び保護者以外の家族の方で新型コロナウイルス
感染症の感染の疑いがある場合も、卒業生及び保護者の方は、卒
業式の出席をご遠慮ください。
卒業式の欠席者には、卒業証書等の授与について、各学校から改めてご連絡します。

(問合先 教育委員会事務局 学校教育課 ℡65-2177)

2020年2月12日 (水)

3年生スケート

とてもあたたかい晴天の下、3年生が子どもの国へスケートへ行ってきました。

はじめは手すりを持ちながら滑っていた子どもたちも、あっという間に感覚を

取り戻し、すいすい滑っていました。子どもたちの笑顔をたくさん見ることができた

一日でした。

Img_2116


Img_2129


Img_2135


Img_2161


Img_2176


2020年2月 7日 (金)

3年生校外学習

冬日の中、一色学びの館へ行ってきました。
「昔の道具展」では、農業、漁業、商業で使われていた道具について、学芸員の方の説明を聞きながら、見ました。また、学芸員の方が常設展に関するクイズ問題を作っていただき、クイズラリーをしながら楽しく見学することができました。「鳥羽の火祭り」や「大ぢょうちんまつり」についての展示もあり、子どもたちは興味津々でした

P1010023_2


P1010060_2


P1010030_2