アクセスランキング

2021年10月26日 (火)

1年 さつまいもほり

10月20日、サツマイモを収穫しました。土を掘ると、さつまいもが顔を出しました。大きなサツマイモがたくさん収穫できて、子供たちは大喜びです。

Img_1768

Img_1770

Img_1794


2021年10月25日 (月)

奏でるハーモニー(4年生)

音楽では、「茶色のこびん」の合奏をやりました。
これまで、いくつかの楽器に分かれ、それぞれの楽器ごとに練習をしたり、全体で合わせて演奏したりしてきました。

Img_1310


Img_1312


Img_1320


Dsc01876


Dsc01875


Dsc01862


とても素敵な演奏でした。どの子も一生懸命に取り組んでおり、その姿が輝いていました。
この姿を大切にしていきたいです。

5年 国語「大造じいさんとがん」

国語「大造じいさんとがん」の朗読発表会を行いました。自分の思ったことや考えたことをどのように表現したらよいかグループでアドバイスしあってから、発表会に臨みました。当日は、抑揚をつけたり声の強弱や視線を工夫したりしながら、自信をもってがんばることができました。

Img_1059_2

Img_1072_2

Img_1114_2

2021年10月22日 (金)

修学旅行(金閣寺)

最後の見学地金閣寺です。
黄金に輝く金閣寺の迫力にみんな圧倒されていました。天気がよく「逆さ金閣」をはっきり見ることができました。間近で見ると、金箔が1枚1枚貼られている様子がわかりました。

修学旅行(昼食)

昼食会場の西陣織会館に到着しました。
昼食メニューは、ハンバーグとエビフライです。みんなおいしくいただきました。

修学旅行 昼食(6年生)

今日の昼食はハンバーグでした。みんな、元気にもりもり食べていました。

次は金閣寺です。最後の見学地となります。

修学旅行(二条城)

三十三間堂見学の後は二条城へ行きました。
ミシミシと音が鳴るうぐいす張りの廊下や襖絵に興味をもって見学することができました。

修学旅行 三十三間堂(6年生)

三十三間堂で、1001体の千手観音様と出会ってきました。

写真は外からです。このあと、裏に周り、屋根に刺さっている矢を見学しました。

修学旅行 清水寺(6年生)

2日目一番の見学地は清水寺です。青空のもと、今から見学をしてきます。

修学旅行(朝食)

修学旅行2日目です。
みんな元気で、もりもり朝食を食べています。