アクセスランキング

2017年1月27日 (金)

ふれあいにこにこまつりに向けて

  「OLA」の音楽に合わせて太鼓をたたきます。たくさん練習を重ね、リズムにのってたたけるようになりました。「やあ!」「それそれそれそれ!」のかけ声も元気いっぱいです。2月4日の本番もがんばります。

Dsc02174_r


Dsc02181_r


Dsc02187_r


お米感謝の会  5年生

 田んぼアート、稲作体験でお世話になった町の先生にお礼の会「お米感謝の会」を行いました。お米についての学習発表、お礼の言葉、プレゼント贈呈を行いました。また、5年生全員で歌のプレゼントをしました。会の後は、町の先生と給食を一緒に食べました。

Img_6606


Img_6616_r


Img_6638_r


2017年1月23日 (月)

はずっ子は寒さに負けず元気です

 寒い日が続きます。でも休み時間になると、幡豆小のグラウンドは子どもも先生も外に出て元気に遊んでいます。なわとび、ドッジボール、おにごっこ・・・グラウンドは大賑わいです。

Dsc02150_2


Dsc02155_2


Dsc02154


児童集会(保健委員会)

 今日の児童集会は保健委員会が担当しました。テーマは「睡眠」です。クイズをとおして睡眠のしくみや大切さがわかりました。

Dsc02142


Dsc02145_2


Dsc02146_2


続きを読む »

2017年1月17日 (火)

手洗い強化週間

 保健委員会がしっかり手洗いができるように呼びかけをしています。今週は、手洗いチェッカーを使って手洗いの様子を調べました。まほうの薬をつけて手を洗い、ブラックライトに当てると、あらあら不思議。しっかり洗えていないところが見えちゃいます。保健委員会の子に洗い残しの箇所を教えてもらい、もう一度しっかり洗いました。
 手洗いをしっかりして、かぜ予防をしましょう。

Dsc_0005


Dsc_0001


Dsc_0012

2017年1月 2日 (月)

明けましておめでとうございます

 静かに新年を迎えた幡豆小学校です。今年も本ブログを通して学校や子どもたちの様子をお伝えしていきたいと思います。
 2017年もみなさまにとってすばらしい年でありますようお祈り申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします

2016年12月22日 (木)

地域で子どもを守ろう運動決起集会

 地域で守ろう運動のボランティアの方々の総決起集会が行われました。来賓の方々のあいさつに続き、「地域の子どもは地域で守ろう!」「安心・安全な幡豆小校区を作ろう!」と力強く決意スローガンを斉唱しました。
 その後、児童に付き添って下校をしてくださいました。幡豆小の子どもたちをいつも温かく見守っていただきありがとうございます。

Dsc02105


Dsc02104


Dsc02112


2学期終業式

 2学期の終業式でした。2学期のまとめにふさわしく落ち着いた雰囲気で式が行われました。代表の子が2学期にがんばったことやこれからの目標について意見発表をしました。校長先生からも振り返りをすることの大切さの話をいただきました。また、 作品応募やかえ足納め会でのがんばりを表彰していただきました。
 明日から冬季休業に入ります。安全、健康に気をつけ3学期も元気に登校してください。

Dsc02089


Dsc02100


Dsc02091


2016年12月16日 (金)

もうすぐクリスマス

 もうすぐクリスマスということで、授業でもクリスマスにちなんださまざまな活動を行っています。
 1年生は、さつまいものつるや秋みつけで拾った木の実を使ってクリスマスリースを作っています。
 

Dsc00850

 

Dsc00847


  AETの先生とクリスマスに何が欲しい?の勉強をしました。また、アメリカのクリスマスのことも教えてもらいました。
  

Dsc00851


 2年生は、コンピュータでクリスマスカードを作りました。サンタさんにお手紙を書きました。

Dsc00854


Dsc00855


もうすぐクリスマス。うきうきしますね。

競書会

 これまで国語や書写の時間に練習をしてきました。今日は、緊張した雰囲気の中で、鉛筆や筆を持って紙と向き合い、ていねいに文字を書くことができました。
  

Dsc00812


  

Dsc00820


  

Dsc00839