岩瀬校長先生をはじめ8名の先生が本校を異動されました。お世話になった先生方に代表の子が手紙を読み、花束を渡しました。大好きな先生の顔を見て思い出を語っていると思わず涙がこぼれてきました。先生方とのお別れはさみしいですが、これまで以上にがんばってよい幡豆小学校をつくっていきたいです。先生方も新天地でご活躍ください。
始業式で校長先生から新しい担任の先生を発表していただきました。笑顔と拍手で新しい先生を迎えた子どもたちでした。各教室では、新しい先生と新しい仲間との出会いがありました。やる気に満ちた顔がどこのクラスにもありました。クラスの仲間と協力してよいクラスをつくっていきたいですね。
この日を待っていたかのように校庭の桜も咲き始めました。本年度幡豆小学校へ転任された先生と新任の先生あわせて7名の先生をお迎えしました。
6年生に感謝に気持ちを届けたい!楽しんでもらえる会にしたい!と5年生が中心になって企画を考え準備をしてきました。5年生の願い通り全校の温かい心のこもったすてきな会になりました。
6年生も笑ったり涙したりと会を楽しんでいました。6年生からは、手作りの扇風機カバーのプレゼントが各クラスにありました。6年生とのお別れはさみしいけれど全校ですてきな卒業式ができるようにがんばります。
卒業生は感謝の気持ちをもってよい旅立ちにしようと…そして在校生も6年生が安心して卒業できるようにとそれぞれの立場で一生懸命練習をしています。
松鶴園での抹茶工場の見学では、抹茶の作り方やお茶の作用について作業の様子を見ながらお話を聞きました。抹茶の試飲体験や、抹茶のお菓子、抹茶のアイスクリームを試食させていただきました。抹茶を使ったおいしいものをたくさんいただき、子どもたちも大喜びでした。
八ツ面山の展望台から西尾市の景色を一望し、碧南市の臨海公園でお弁当を食べました。
風が強かったですが、子どもたちは芝生の上で元気いっぱいに遊んでいました。
スギ製菓でのせんべい工場の見学では、おせんべいの作り方を教えていただき、おせんべいが出来上がる様子を実際に目で見ることができました。子どもたちは、疑問に思ったことを活発に質問することができました。