秋の校外学習へ行ってきたよ(4年生)
はじめに社会科の「ごみの処理と利用」の学習で、西尾市クリーンセンターへ行きました。西尾市のごみはどのように処理されるのか、わかりやすく説明していただきました。また、ごみがプラットホームからゴミピットに入る様子や中央操作室を見学しました。
碧南タントピアで昼食を食べた後、国語科「ごんぎつね」の学習で新美南吉記念館を訪れました。実際に物語に登場する、赤い井戸や、はりきりあみが展示されており、子どもたちは興味しんしんでした。記念館の道路沿いにある、矢勝川の堤防では彼岸花が満開で、秋晴れの空にとても映えていました。子どもたちは、楽しく学ぶことができました。校外学習での学びを、今後の授業へ生かしていきたいです。