修学旅行① 出発式
共に歩み 最高の仲間と 輝こう
いっしょにつくる 永遠の絆
始まりました。待ちに待った修学旅行。
仲間と共に、歴史に触れ、素晴らしい時間を過ごしてきます。
コロナ禍なので、全員で集まることを避け、各バスで実行委員を中心に出発式を行いました。
早朝より準備、見送りありがとうございました。安全第一に行ってきます。
共に歩み 最高の仲間と 輝こう
いっしょにつくる 永遠の絆
始まりました。待ちに待った修学旅行。
仲間と共に、歴史に触れ、素晴らしい時間を過ごしてきます。
コロナ禍なので、全員で集まることを避け、各バスで実行委員を中心に出発式を行いました。
早朝より準備、見送りありがとうございました。安全第一に行ってきます。
PTA企画で、キャッチネットワークの浜田真麻子さんを講師に招き、「ネットトラブル防止講座」を開催しました。今回は、学校での開催の他、初めてzoomを取り入れ、自宅からでも研修に参加できるようにしました。
実際にあった事例から、何をどうすれば良かったかを考えました。青少年インターネット環境整備法など知らないことも教えていただき、保護者が子供を守るためのさまざまなことを具体的に学びました。
1、家庭で、話し合ってルールをつくる。そして守らせる。これは、ゲーム機を置く場所を決めるなど環境づくりも大切。
2、フィルタリングアプリをうまく利用する。ネットで調べるといろいろできるようです。任天堂の見守りアプリがとても有効そうでした。YouTubeにも設定の仕方を教えてくれるものがあるということでした。
待ちに待った水泳の授業がスタートです。 昨年度は、中止だったので2年ぶり。しかも今年からは、ホワイトウエイブでスイミングコーチによる学習ということで、始まる前からわくわくしていた子どもたち。 こんな大きなバスに乗っていきます。遠足気分ですが、おしゃべり禁止。感染対策も守ります。
広いロッカールームと個人指定ロッカー、手指消毒、コーチのフェイスガード使用、たくさんの監視員さん。感染対策、安全対策もばっちりで安心です。
そして、何より授業が楽しい!
水がちょっぴり怖い子も泳ぐことが得意な子も、コーチのアドバイスにより、安心して水に入り、泳ぎ、どんどん上達していきました。
今日学習したことを振り返ります。
次の授業もますます楽しみになりました。