図書館司書さんによるブックトークがありました。今回は夏休みの課題図書について紹介してくださいました。
興味深い本ばかりで、お話の内容に引きこまれていき、読んでみたい気持ちになった子が多かったです。
学校の図書館にもあります。ぜひ借りてみてね。
子供たちが帰った後、先生たちの勉強会です。iPadの持ち帰りの宿題も始まり、有効的な活用ができるように研修をしました。
読書週間。花小図書館ボランティアのハナットさんの読み聞かせです。
ハナットさんは、読み聞かせだけでなく、図書館の本や環境整備や貸し出しのお手伝いもしてくださっています。
3年生の保護者を対象に給食試食会がありました。コロナ禍で親子給食ができなかった学年でしたので、今回は、子供たちの給食の様子の見学と試食を体験していただきました。
まず、栄養教諭より講話です。西尾市の給食のことや食の大切さについて知っていただきました。
子供たちと同じように配膳し黙食しました。
メニューはこれ
修学旅行⑨ 帰着
BESTを意識し、最高の思い出をつくった修学旅行が無事終わりました。帰りのバスで、それぞれ帰着式を行い、実行委員や活動班の班長が振り返りを述べました。
おかえりなさーい
元気いっぱいの姿で帰ってきました。
保護者の皆様、体調管理や送迎ありがとうございました。
昼食タイムです
最後の見学地は金閣寺です。風情のある建物。美しい庭園を歩き心が落ち着きます。
昼食タイムです。
最後の見学地二条城です。歴史を自分の目で観て感じることができました。
最後の見学地、銀閣寺です。
世界遺産、二条城の見学です。きゅっきゅっと鳴るうぐいす張りのろうかを歩きました。
京友禅を体験しました。型紙を使って友禅染め作業開始です。みんな夢中になってやっています。
大切な宝物、お土産ができました。
Bコースは、まず、三十三間堂を見学しました。1000体の千手観音や日本一の長さの本道、通し矢など見所満載です。ガイドさんの話をしっかり聞き見学しました。
次に、七宝焼体験です。まず、絵のもとになるものを考えます。
作業スタートです。講師の先生に教えてもらいながら慎重に製作しています。
完成