2022/07/02

遊具とはしばらくお別れ

大好きな運動場の遊具たちとしばらくお別れです。それは新しい校舎の工事が始まるからです。
最後に遊びたい‼︎と思ったけれど熱中症指数が高くて外に出られません。

職員が遊具や付近にしっかり水をまき、温度を下げて、記念写真だけ撮った学級もありました。

熱中症指数が高いので

今週は急に気温が高くなり、真夏のようです。
学校では、10時ごろと13時ごろと部活動前の15時ごろWBGT指数を計測しています。
今日も数値が高く、外遊びや運動はできません。

クラブ活動

初めてのクラブ活動がありました。
今年のクラブは、19クラブ開設されます。たくさんの町の先生にもご協力いただいていたす。

今年度新しく開設された竹トンボとペーパークラフトです。

絵手紙クラブもステキな作品が完成しました。

子供たちは興味のある活動を、いつもとは違う仲間といっしょに楽しんでいました。

2022/06/28

メダカのプレゼント

メダカを育てている地域の方が、今年も5年生の子たちにメダカやタマゴをもってきてくれました。メダカの学習を始めている5年生は、興味津々。育て方のコツも教えていただき大喜び。

早速理科の学習に役立てます。ありがとうございます。

CAVさんと英語の勉強 1年生

花ノ木小学校にはCAVさんという英語のボランティアさんがいます。今日は、1年生がCAVさんと英語の勉強をしました。

気持ちを表す言葉や色の英語を教えてもらい、ゲームをしました。みんな笑顔いっぱいでした。

2022/06/26

春の花チャレ 謎解きウォーク 育成会

育成会企画の「花チャレ 謎解きウォーク」が開催されました。

低中高学年で時間を分け、密にならないよう感染対策に十分気をつけて実施されました。

子どもたちは、各教室にある謎を楽しく解きながら進んでいました。

育成会長さんからのコメント

「たくさんのご参加ありがとうございました!子供たちの笑顔がいっぱい見ることができて楽しい時間を過ごす事ができました。10月の花小まつりも期待してください。」

1656216569991

ALTと英語の勉強 2年生

花小に来ているALTはキャサリン先生です。
今日は2年生のクラスで勉強てます。何が好きの勉強をしていました。

2022/06/23

西尾市教育委員会学校訪問

1年に1回、教育委員会による学校訪問があります。子どもたちの活動の様子や施設の状況などを見てくださいます。

 明るく活動する花小の子どもたちの様子を大変誉めてくださいました。これからも楽しい学校あいうを目指し、がんばっていきます。

2022/06/22

ともだちとおどろう 1年生

1年生の教室からは楽しい音楽が聴こえてきました。「チェッチェッコリ」です。

笑顔いっぱいで踊っていました。音楽に合わせてみんなで踊ると楽しいね。

2022/06/21

てつぼうあそび 1年生

 体育の時間は「てつぼう遊び」をやってます。前回り、地球周り、逆上がりなどを楽しく練習していました。

最近の写真

  • P1757376871789
  • P1757376866409
  • P1757376856572
  • P1757376850613
  • P1757376842058
  • P1757327040066
  • P1757327032704
  • P1757327024516
  • P1757327013670
  • P1757327006053
  • Img_8931
  • Img_8929