2023/07/03

7月全校朝会

校長先生からは、みんなと仲良くなっていくためには、ケンカもあるんだよ。でもね、そのとき、チクチク言葉を使って、自分や人を傷つけていないかな❓と自分の目と耳を使って命を大切にすることを聞きました。
夏休みまで、あと13日。良い締めくくりをしましょう。

絵をかく会の表彰がありました。

また、県大会で準優勝し、福島県で行われる全国大会の出場が決まった花ノ木J S Cから紹介がありました。
校外でも頑張っている花ノ木っ子。すてきですね。

2023/07/02

授業参観

今年度2回目の授業参観でした。
笑顔で取り組む姿、真剣に取り組む姿、仲間と学びあう姿…さまざまな顔を見ることができました。
そして、お家の方に見ていただき、いつもよりさらにはりきっているようでした。
ご参観ありがとうございました。

バレー部練習試合

バレー部は、西尾小学校と練習試合をしました。
お互いに初めての試合形式。
挨拶の仕方、試合の始まり方、サーブ順、
一つ一つ確認しながら行いました。

だんだんと声も出てきて、
楽しく、元気よく、頑張りました。

大会に向けて頑張ります。

2023/06/29

たくましい花ノ木っ子を育てる会 

花ノ木小学校には、花小の子どもたちの活動を支え、応援してくださる応援団の会があります。
今日は、役員会が開かれ、本年度の事業について審議されました。

2023/06/28

PTAネットモラル防止講座

西尾警察署より講師の先生をお呼びし、ネットモラルについてお話をいただきました。

スマートフォンなどの道具は使い方次第で便利になったり、トラブルの原因になったりすることがよく分かりました。

2023/06/27

正直にあやまる心  3年生

「よごれた絵」の教材で「わざとではなくても悪いことをしてしまったとき、正直に言わなければならないはどうしてだろう」をテーマにみんなで考えました。

ぞうきんが絵にあたってしまい、「だまっていればわからないよ」と言われたときのぼくの気持ちや、「あやまろうとしたとき」の気持ちを出し合いました。

最後にめあてにもどり、ふりかえりをしました。
相手の気持ちになって考えたら正直に言うことが大切。正直に言うとすっきりする。と意見が出ました。

第1回ペア活動 1.6年生

1年生と6年生が集まって今年度最初のペア活動を行いました。

互いに自己紹介をして始まりました。

じゃんけん列車と◯✕クイズをしました。

おにいさん、おねえさん、たのしかったよ。これからもよろしくね。

すてきなペンダントありがとう。

これから6年生の卒業まで素敵な絆ができるといいですね。

音読しよう・体を動かそう  スマイル

音読です。たくさん練習して1人で発表しました。

みんなかっこよくできてはなまるいっぱいです。

ミニハードルを使っていろんな跳び方をしました。

フラフープを上手にキャッチしたり、フラフープを使ってジャンプしたりしました。
リズミカルな運動を通して体を動かす楽しさを味わうと共に、体幹やバランス感覚を鍛えるトレーニングになります。

みんなでふりかえりをしました。
自分が頑張ったことを発表し、自己評価しました。みんなはなまるでした。かっこいいがんばりがいっぱいの1時間でした。

2023/06/26

おやさいできたよ 2年生

生活科でやさいを育てている2年生
毎日水をやり、様子を観察しています。

ミニトマト、なす、オクラ、ピーマン、きゅうり…収穫できました。お家で食べるのが楽しみです☺️

2023/06/22

長さ 2年生

長さの勉強中の2年生。ものさしで長さを測ったり、長さの計算をしたりしてきました。
今日は、M先生からの課題です。
ヴェルサウォークから花ノ木小学校までの近道を調べます。

1人で考えたり、ペアで考えたり、みんなで考えたりしました。

最後に質問をくれた先生にスカイメニューで答のお手紙を送りました。
M先生分かったよ。アが1番近いんだよ。

最近の写真

  • P1753175912624
  • P1753175140407
  • P1753174822605
  • P1753174769134
  • P1753173473015
  • P1753173431290
  • P1753173398648
  • P1753172877076
  • Img_7678
  • Img_7673
  • Img_7670
  • Img_7667