2023/10/02

防災教室を開きました(4年)

 9月29日の金曜日、市役所危機管理課の職員の方をお招きして防災教室を行いました。
 防災倉庫を見学したり、家庭での災害への備えの大切さについて知ったりする中で、災害から命を守る意識を高めることができました。

全校朝会

10月の全校朝会です。
まず、後期の児童会役員・委員長及び学級代表の任命がありました。

校長先生からは、世界一の笑顔の花が咲いている学校だね。
後期もバージョンアップしそうだね。
後期は、わくわくを自分たちで見つけてさらに成長していこうね。
そんな話をしてもらいました。

2023/09/29

校外学習 3年

校外学習でのんほいパークへ行きました。
天気にも恵まれ、今年も欠席者0人で当日を迎えることができました!

のんほいパークに到着したら、さっそく動物たちの見学です。

クイズに答えながら、迫力ある動物たちを見て回りました。

たくさん歩いた後は、お弁当&おやつタイム。
班ごとに仲良くお弁当を食べました。

動物とも、友だちとも、仲良く過ごせた1日でした。

5年 絵馬作り

堀井隆先生を講師にお迎えして、絵馬作りをしました。名前一文字と自分を表す物を組み合わせ、主役とわき役の関係も考えながら作っていきました。みんな、すてきな作品に仕上がっています。今から焼き上がりが楽しみです。

ペア活動‼︎ 6年 1年

今日は、前期最後の日
6年生がペア活動を計画してくれました。

1年生に優しいドッジボール
楽しい鬼ごっこ

「鬼ごっこをして、1回もつかまらなかったよ」

「ドッジボールの時、お姉さんが、逃げやすい場所を教えてくれました」 

「またペア活動したいな。今度はいつかな」

6年生、大好き!
また、遊んでね!絶対ね!

シーサーを作ろう

沖縄に古くから伝わる守り神「シーサー」を作りました。今年も陶芸家の堀井先生に教えてもらいました。

みんな、幸せを願って思い思いのシーサーを楽しく作りました。焼き上がりが楽しみですね。

2023/09/21

シャボン玉遊び 水遊び 1年

シャボン玉遊び 水遊びをしました。

「水鉄砲をして楽しかったです」
「穴が大きいと、シャボン玉も大きかったよ」
「シャボン玉は虹色がありました」
「おうちでも、またやりたいです」

ふりかえりもしっかり書けました。
楽しかったね。

2023/09/13

ジャンボ紙芝居の日

今日はジャンボ紙芝居の読み聞かせの日
今日のお話は「ばけくらべ」みんな食い入るようにお話を聞いていました。
いつもありがとうございます。

2023/09/12

6年 租税教室

市役所の収納課の方に来ていただき、租税教室を行いました。
私たちが暮らしている中でどんな税金を支払っていて、その税金がどんなことに使われているのかクイズや動画を使って学びました。
税金があるおかげで快適に暮らすことができていることも分かりました。

2023/09/06

西中校区緊急時合同引き取り訓練

線状降水帯発生、大雨が続く予報で児童による下校が危険という想定で、お家の方にお迎えにきていただき下校しました。

スムーズに引き渡しができました。ご協力ありがとうございました。
緊急時この手順に基づき行われます。よろしくお願いします。

最近の写真

  • P1753175912624
  • P1753175140407
  • P1753174822605
  • P1753174769134
  • P1753173473015
  • P1753173431290
  • P1753173398648
  • P1753172877076
  • Img_7678
  • Img_7673
  • Img_7670
  • Img_7667