2023/10/12

自然ふれあい学習⑧2日目の朝

おはようございます。
朝の健康観察。みんな元気です( * ˙ᵕ˙ * )
支度をして

朝の集いです。

ラジオ体操も元気にやりました。

代表児童が花ノ木小学校の紹介をしました。立派なスピーチでした。

朝食をとり今日の活動に備えます。みんなしっかり食べました。

自然ふれあい学習⑦ 1日目終了

部屋長・実行委員会で真剣に今日の活動の振り返りをし、明日に向けての目標をもちます。

各部屋では、それぞれが振り返りをしています。

荷物の整頓もバッチリです。

今日1日思いっきり楽しみました。
おやすみなさい。

自然ふれあい学習⑥ キャンプファイヤー

今日の最後は、お楽しみのキャンプファイヤー。
トーチトアリングの子たちはリハーサル中です。

火の神から炎をもらい、神の子が誓のことばを言いました。

さあ、いよいよ始まります。
炎を囲み、みんなで大盛り上がりです。自分だけが楽しむのではなく、みんなを巻き込んで楽しむ姿がすてきなファイヤーでした。

自然ふれあい学習⑤ 野外炊飯

おいしいカレーを作ろう
みんなで協力して作ろう
張り切っています
今年はボーイスカウトの人がカウンセラーとしてお手伝いに来てくださいました。

できた~"(ノ*>∀<)ノ
どこの班のカレーもとても上手にできました。一致団結の成果です。

ごーはんだ
ごはんだ~ さあ食べよう♫
の元気な歌声がどの班からも聞こえます

自然ふれあい学習④ 砂の造形

亀やらイルカやら…思い思いの作品を作っています。貝がらで模様をつけたり…楽しそう。

完成で〰️す。
協力して作り上げました。

2023/10/11

自然ふれあい学習③ 海岸で昼食タイム

海岸に到着
テンションが上がります

お腹もすいてきました。みんなで昼食タイムです。海を見ながらの🍙は最高

自然ふれあい学習② 自然の家に到着

所長さんから、ここで「不自由さと不便さ」を体験してほしいと話がありました。テレビやゲームが生活、火起こしから作るカレー…ホテルじゃないから自分のことは自分でする等。でもみんなで協力したら楽しいものに変わります。

所長さんから「どの部屋からも海が見えるよ」と話があると「イエーイ」と思わず大喜びの子供たちでした。
話を真剣に聞くことができています。

シーツをとって部屋の準備です。

自然ふれあい学習① 出発式

出発式です。今日から1泊2日で自然ふれあい学習に行ってきます。実行委員中心にとても素晴らしい出発式ができました。大輪の花を咲かせて帰ってきます。

各教室からも体育館の近くからも、沿道からも「行ってらっしゃい」の声をかけてもらいました。

行ってきま〰️す

2023/10/10

交通教室 2年生 3年生

2、3年生合同で交通教室を行いました。

はじめに、内輪差についての話を聞きました。ダンプカーを使った実演を見せてもらい、横断歩道の近くに立っていると危ないということが、よくわかりました。

次に、ダンプカーの死角を体験するために、実際にダンプカーに乗せてもらいました。

運転席の真下にいる人は全く見えていないことが分かり、驚いていました。

今日学んだことを生かして、これからも安全に登下校しましょう。

2023/10/05

砂遊びをしたよ 1年

生活科で砂遊びをしました。

山を作ったり
トンネルを掘ったり
川に水を流したり

「トンネルで手をつないで嬉しかったよ」
「火山ができてびっくりしたよ」

まとめもばっちり。

楽しかったね。
みんないい顔していたね。

最近の写真

  • P1753175912624
  • P1753175140407
  • P1753174822605
  • P1753174769134
  • P1753173473015
  • P1753173431290
  • P1753173398648
  • P1753172877076
  • Img_7678
  • Img_7673
  • Img_7670
  • Img_7667