2024/07/07

おどりん練習 PTA

本番まであと1週間となりました。
練習にも気合いが入ってきています。
「はいっ」「はいっ」の声も力強くなりました。
暑い中ですが本番の流れに近い状態で行いました。

ピンクの花ノ木カラーに包まれた花ノ木っ子スーパーダンサーズが、西尾の街を元気に踊ります。
応援よろしくお願いします̀ෆ( ˶'ᵕ'˶)ෆ ̖́-

サッカー部練習試合

今日は三和小と福地北部小と試合形式の練習を行いました。大会も近づいてきており、実践練習は大切です。みんな生き生きとプレーしていました。

とても暑い日でしたので、室内で自分たちのプレーの映像を見ながら休憩をしながらの練習となりました。

七夕🎋🌌✨

もうすぐ七夕。今日の給食は七夕給食です。
✨たなばたちらし寿司
✨鶏肉とかぼちゃのごま味噌からめ
✨そうめん汁
✨ミニみかんゼリー
ちらし寿司の上のお星様は、織姫と彦星かな。

教室にも七夕かざりや願い事が書かれた短冊が飾られているクラスがたくさんありました。
願いが叶うといいですね。

2024/07/02

分かりやすく伝えたいな  2年生

国語で「書くこと」を学習しています。事柄の順序の並べ方、自分の思いがわかるように書くことをみんなでアドバイスし合いながら、分かりやすく伝わる文章が書けるようにします。

原稿用紙に正しい表記で書くルールも覚えました。

2024/06/28

司書さんによるブックトーク 中学年

司書さんに課題図書のブックトークをしていただきました。
本のあらすじや魅力を紹介してもらい、子供たちは、本の内容に引き込まれていきました。
感想文を書くときのアドバイスもいただきました。

中学年の課題図書は「いつかの約束」「じゅげむの夏」「さようなら プラスチック・ストロー」です。

環境について調べよう 4年生

4年生は総合的なな学習の時間に環境のことについて学習をすすめています。
今日は、アイシンの方といっしょに学習しました。

パーティで使い捨てにされやすいごみを見て、気付きを発表しました。

エコパーティを体験しながら、3Rについてかんがえました。

西尾市はごみ量県内ワースト1と知り、唖然とした子供たち。自分たちにもできることがあるかもと考えています。

2024/06/27

体育の勉強楽しいな スマイル・ハーモニー

玉入れのゴールを使い、ゴール型ゲームを行いました。
同じチームの子にボールをパスしたり、ゴールを狙ってシュートしたり、みんなで楽しくゲームができました。

2024/06/26

ようこそ先輩

本日、CBCアナウンサーで気象予報士の
沢 朋宏さんが花ノ木小学校に
来てくださいました。
沢さんは、花ノ木小学校の卒業生です。
卒業アルバムを見ながら、
昔の学校の様子を教えてくださいました。

2024/06/25

垂直・平行と四角形  4年生

4年生の算数では、図形の学習をしています。さまざまな図形の定義を学び、分類したり作図したりしてきました。

今日はさらに、定義や性質を生かして自分で作図したり、

理由を示しながら友達と交流したりして学びを深めました。

2024/06/24

5−◯まわりんピック  5年生

5年生は、体育の学習で「マット運動」を行なっています。開脚前転や跳び前転、倒立前転などいろんな技を習得し、まわりんピックで発表します。

自分の動きがわかり、課題が見つけやすいようにお互いにタブレットで撮影します。

動画を見てアドバイスし合っています。
まわりんピックで練習の成果が出せそうです。

最近の写真

  • P1753175912624
  • P1753175140407
  • P1753174822605
  • P1753174769134
  • P1753173473015
  • P1753173431290
  • P1753173398648
  • P1753172877076
  • Img_7678
  • Img_7673
  • Img_7670
  • Img_7667