2025/05/07

部活動

みんな一生懸命活動していました。

バスケット部のパス練習では、大きなかけ声を出していました。

楽器の練習も頑張っていました。豊かな音が響いています。

2025/05/02

今日の給食

今日の給食は子供の日メニューです。

かしわ餅がつきます。

すまし汁のかまぼこは、かぶとの形をしています。

美味しそうに食べていました。

トークタイム

朝の学習の時間にトークタイムをしました。

始めに、今日のめあてを確認しました。
今日は「うなずいて聞こう」をめあてに決めました。

話したり聞いたりすることを楽しんでいました。

あたたかい関係づくりにつながりそうです。

2025/05/01

イカフライのレモン煮

今日の給食はイカフライのレモン煮です。
人気メニューの一つです。

1、6年生の交流

今年度最初の交流活動を行いました。はじめに自己紹介です。

6年生と1年生が自己紹介カードを交換しました。

続いて、1年生があさがおの種まきをするのを6年生が手伝いました。

先生の説明を聞いた後、外に出ました。

きれいな朝顔が咲くといいなと願いを込めて、種を植えていきます。

初夏を迎える頃には、素敵な朝顔が咲くことを願っています。

ハンバーグがカレーに変身

昨日の給食のメニューには、ハンバーグが予定されていましたが、 業者の都合により、急遽、ハンバーグが給食に出せなくなってしまいました。 そこで、西尾市教育委員会から、災害・緊急時用備蓄カレーを 届けていただきました。 温めなくてもそのまま食べることができるおいしいカレーでした。

Cimg7142


Cimg7143


2025/04/26

授業参観&PTA総会

金曜日、授業参観が行われました。各学級で子供たちの楽しそうな笑顔や真剣に考える眼差しが見られました。

授業参観の後には、PTA総会が行われました。多くの保護者の方に参加していただき、すべての提案が承認されました。

総会の中では、1年間務められた会長さんに新会長さんから花束が贈呈されました。

その後、新会長さんから所信表明がありました。

花ノ木小学校の子供たちのために、教員と保護者の方が手を取り合って協力していきたいです。どうぞ、よろしくお願いします。

2025/04/24

火災避難訓練

3時間目に火災避難訓練を行いました。

給食室から出火した想定で行いました。

放送を受けて、担任の指示を聞いて速やかに避難しました。

どの子も静かに避難しました。

避難訓練後、校長先生から「おはしも」のお話を聞きました。

万が一のことにきちんと備えた上で、万が一が起こらないようにしたいです。

2025/04/21

交通安全教室

交通指導員さんから、自転車の安全について教えてもらいました。

正しいヘルメットのかぶり方や、自転車の正しい乗り方も教えてもらいました。

右左右後ろを確認して、正しく自転車に乗りました。

実際の道路を走る時も、今日のことを忘れずに自転車に乗ります。

2025/04/18

交通安全教室(1・2年生)

1年生と2年生が一緒に交通安全教室をおこないました。最初に交通ルールについてお話を聞きました。

次に1年生と2年生のペアの子で自己紹介をしました。

次に道路の歩き方や横断歩道の渡り方について、クイズ形式で考えました。

その後、ペアでグループを組み、実際に学校の周りを歩きました。

2年生のお兄さん、お姉さんが優しく声をかけながら安全に歩きました。

今日の学びを登下校や外出したときに生かしてほしいです。

最近の写真

  • P1747095823633
  • P1747095502215
  • P1747095341087
  • P1747094549373
  • P1747095032349
  • P1747094883521
  • P1747094532782
  • P1747096109248
  • P1747097128737
  • P1747095123816
  • P1747095052149
  • P1747094825114