2024/09/25

救助袋降下訓練 4年生

25日(火)、救助袋の降下訓練をしました。3階から、垂直に垂れる袋の見た目におっかなびっくりでしたが、覚悟を決めて「えい!やあ」と降りました。戻ってきた子たちは「楽しい!」とにこにこの笑顔。その笑顔に勇気をもらって頑張れた子も多かったようです。
 救助袋を使うような状況には遭わないことが一番ですが、いざという時この経験が生かせるといいですね。

なるほど❗️花ノ木小の学校給食〔給食試食会〕

1年生の希望の保護者を対象に給食試食会を行いました。まずは栄養教諭から学校給食の目的や学校給食がどのように作られているか、学校給食の安全についてなどについて講話がありました。

1年生の子達の配膳の様子の見学です。
子供たちも張り切ってます。

花小ホールでは保護者の方、給食当番。セルフサービス。「手を合わせてください」「いただきます」
ひさしぶり〜 懐かしい😍と声が出ていました。

1日目のメニューは
ご飯・牛乳
いかフライのレモン煮
いそかあえ
しめじと里芋の味噌汁

2日目のメニューは
まっちゃトースト
牛乳
ポークビーンズ
マカロニサラダ

どちらも美味しく食べていただきました。
学校で調理して、毎日できたての美味しい給食をつくっていただいて感謝ですという嬉しいコメントもいただきました。
これからも頑張ります😊

退所式

お世話になった施設の方に
心を込めて感謝の気持ちを
伝えることができました。

学年レクレーション

昼食の後は、学年レクレーション。
学級対抗長縄大会でした。

本日のランチは

2日目のランチもバイキング形式です。

世界に一つだけの砂時計

楽しい思い出と共に、
素敵な作品ができました。

集中しています

どんなふうにかざろうかな…

砂時計づくりに挑戦

美浜の海にあった貝殻や流木を使って、
砂時計を作ります。
どんな作品ができるかな?

バイキング形式の朝ごはん

朝ごはん、たくさん食べています。

朝のつどい

2日目の朝です。みんな元気です。

最近の写真

  • P1747364283184
  • P1747364141812
  • P1747358934776
  • P1747358924944
  • P1747358914936
  • P1747200332967
  • P1747200326543
  • P1747200320722
  • P1747351462817
  • P1747351334564
  • P1747351652273
  • P1747351698135