人権擁護委員さんを3名お迎えして人教室を開きました。
人権とは、どんなことかを講話や読み聞かせ「ええところ」、お互いの良いところを見つける活動を通して通して考えました。
自分のいいところを友達のたくさん書いてもらいました。自分が気づいていないいいところを発見できた子もいました。とても有意義な会になりました。
生命の海科学館の方にお礼を言って、蒲郡駅に向かいました。
みんなで電車に乗って、西尾市に帰ります。
生命の海科学館に到着しました!
館内ではグループで協力してクイズに取り組みました!
実感をともないながら、学ぶことができました!
1年生は校外学習で堀内公園に行きました。電車に乗っていきます。電車の乗り方も勉強です。他のお客さんに迷惑がかからないようにマナーよく…
電車に乗る機会は少なくいのでわくわくします。
到着です。さあミッション開始。観覧車やメリーゴーランドにのったり、
お弁当を楽しく食べたり、ごろごろしたり
どんぐりを拾ったり、遊具で遊んだり…
楽しくて楽しくてたまらない一日でした(⑉• •⑉)みんなで仲良く遊べたよ。
竹島水族館の見学を終え、広場でお弁当を食べています。
お弁当のふたを開けると、わあーっと喜びの声が上がりました。
保護者の方が用意してくださったお弁当をおいしく食べました!
お弁当のふたにメッセージが貼られていました。メッセージを読み、嬉しそうににっこりしていました。
保護者の皆様、早朝よりお弁当のご準備、ありがとうございました。子供たちは笑顔でおいしくいただきました。
リニューアルされた竹島水族館には前以上に楽しいコーナーがあふれています!
エサやりを見学するだけでなく、いきものにふれる体験もしました!
ザラザラしてる!甲羅がかたい!など感想を言いながら楽しんでいました。
蒲郡駅から竹島水族館に向かって歩き始めました。15分ほど歩くと、竹島水族館が見えてきました!子供たちはおおーっと歓声をあげて喜びました。
クラスごとに記念写真を撮り、いよいよ水族館に入場です!
竹島水族館を楽しんできます!
大勢での移動でしたが、無事に停車時間内に電車に乗りました。
電車が動くと思わず声が出ます。それでもさすが花小っ子、すぐにマナーを思い出し、お互いにシーと言って声を掛け合いました。
乗り換えもバッチリ!スムーズに動けました。
車窓から見える建物や海にも、喜んで反応していました。
電車を降りたら目的地に向かって歩きます。
今日は楽しみにしてきた校外学習です。はじめの会では元気に朝のあいさつをしました。
みんな楽しみでニコニコ笑顔があふれます。この後、電車で向かいます。
1、2年生が試走をしました。1年生は初めてのマラソン大会。張り切ってます。
1、2年生は約700メートル走ります。グラウンドのトラックを一周半して南門を出て外のコースを走り東門から戻ってきます。〔昨年度とコースが変わりました。〕応援よろしくお願いします。