ジャンボ紙芝居
9/19(水)の2時間目の放課、のびのび文庫の皆さんのジャンボ紙芝居が行われました。紙芝居の前に、指人形の出し物がありました。子供たちには、くまさんの指人形が人気でした。お待ちかねの紙芝居は「あかんぼばあさん」でした。たくさんの子供たちが来てくれて、のびのび文庫の皆さんもうれしそうでした。
9/19(水)の2時間目の放課、のびのび文庫の皆さんのジャンボ紙芝居が行われました。紙芝居の前に、指人形の出し物がありました。子供たちには、くまさんの指人形が人気でした。お待ちかねの紙芝居は「あかんぼばあさん」でした。たくさんの子供たちが来てくれて、のびのび文庫の皆さんもうれしそうでした。
9/19(水)の朝、後期児童会役員立候補者9名(6年4名、5年5名)が、テレビ放送で立候補の抱負を述べました。緊張しながらも、どの立候補者も自分の思いや考えを堂々と述べることができ、立派でした。今後9/26(水)まで選挙活動が行われ、9/27(木)に4~6年生が投票を行います。立候補した9名の皆さん、花ノ木小学校のために立ち上がってくれてありがとうございます。
9/13(木)の朝は、全校放送でイングリッシュタイムを行いました。今回は、養護教諭の加藤先生とAETのラキーア先生がゲストで登場しました。朝の教室から、テレビ放送を見ながら、英単語を繰り返す子供たちの大きな声が聞こえてきました。
6月に5年生みんなで田植えをした稲も、りっぱに穂が実ってきました。
この日は、夏休みの出校日を使って5年生みんなで作った「かかし」を田んぼに立てる日です。
いつもお世話になっている農家の鈴木さんをはじめ、JAや市役所農林水産課の方のご協力で、すべての「かかし」を立てることができました。
「かかし」を立てた後は垂れ下がり始めた稲穂の観察をし、いよいよ近づいてきた稲刈りに思いを馳せました。
2学期第2週目、児童会役員の呼びかけで、あいさつ運動とありがとう運動が始まりました。今回のあいさつ運動では、児童会役員だけでなく、委員会の委員長、5・6年学級代表も黄色いあいさつ運動のたすきをかけて活動を盛り上げています。校門から昇降口まで続くスマイルロードには、元気なあいさつの声が響き、活気のある朝のスタートが切れています。ありがとう運動では、校舎内に設置されたありがとうボックスに、子供たちが書いたありがとうカードが入れられています。友達や先生などに伝えるありがとうのメッセージで、優しい思いやりの心が広がっています。
学期初めの視写タイムの様子です。2学期は9/5・6の2日間行う予定でしたが、台風21号の影響もあり、9/6(木)一日だけの実施となりました。1~6年全員が、朝の学習スタートと同時に視写に取り組みました。ポイントは、姿勢よく、正しい鉛筆の持ち方で、丁寧に間違いなく文字を書き写すことです。どのクラスも、集中して真剣に取り組むことができました。
9月9日(日)に、育成会主催の「花小まつり」が開催されました。
今年は体育館の耐震工事に伴い、例年とは異なり、低学年の児童を対象とした夏祭りとなりました。
教室や花小ホール、グランドの一部を会場に、工夫を凝らした色々な体験、試飲コーナーが設けられ、多くの子供達、保護者、地域の方々の参加で楽しいひとときとなりました。
ようやく暑さも一息ついた感じのある9月3日(月)、2学期の始業式が行われました。
当日は猛暑も予想されたため、あらかじめ全校放送で式を行うことが決定されていました。
校長先生から2学期に向けての心構えについてお話があった後、産休に入られる古牧奈月先生と、交代でスマイルの担任としてお見えになった平野雄二先生からあいさつがありました。
表彰披露では、7月23日に行われた西尾市水泳大会と8月5日に行われた水泳記録会で優秀な成績をあげた児童の表彰状が披露されました。
また、8月19日西尾市子音体育大会水泳に一般の部で出場した駒宮先生も、ついでに表彰されました。
第49回西尾市小学校水泳大会
4・5年 100m平泳ぎ 女子 優勝 5年 橋本 苗
4・5年 100m平泳ぎ 男子 優勝 4年 柴田空侍狼
4年 50m平泳ぎ 女子 優勝 4年 鈴木ひなた
4年 50m平泳ぎ 女子 2位 4年 鈴木来曖
5年 50m平泳ぎ 女子 3位 5年 市川美花
共通 50m平泳ぎ 男子 2位 6年 稲垣智士
4・5年 50m背泳ぎ 男子 3位 5年 山下 響
4年 200mリレー 男子 優勝 4年 柴田空侍狼 左右田奏 中村卓海 市川竜平
5年 200mリレー 女子 2位 5年 丁 理樺 橋本 苗 三矢結曖 市川美花
第42回小中学生水泳記録会
男子 4×50mメドレーリレー 3位 柴田空侍狼 犬塚隆人 左右田奏 高塚埜亜
男子 50m平泳ぎ 3位 6年 犬塚隆人
女子 100m平泳ぎ 優勝 5年 橋本 苗
男子 100m平泳ぎ 2位 4年 柴田空侍狼
第64回西尾市市民大会水泳競技会
一般男子 19~29歳の部 50mバタフライ 3位 駒宮芳明
一般男子 19~29歳の部 200m自由形 3位 駒宮芳明
9月1日(土)夏休み最後の週末、第2回親子整備作業、リサイクル活動が行われました。
前半は草刈り、外のトイレ掃除、後半は校内をきれいにするため一生懸命頑張ってくれました。
また、リサイクル活動にも雨の中、多くの方々のご協力をいただきました。ありがとうございました。
8月11日(土)市子連球技大会が開催され男子「丁田、寄近チーム」、女子「徳次チーム」が花ノ木代表として出場しました。
「丁田、寄近チーム」は決勝大会に進み、堂々の4位入賞となり「徳次チーム」も猛暑の為、練習が中止になるなか精一杯の力を出しきりました。
出場した子供達はもちろんですが子供の活動を支えた監督、コーチ、係りの保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。