教育実習
教職を目指す大学生が本校で、教育実習を行っています。子供たちも実習生の先生と一生懸命勉強しています。
教職を目指す大学生が本校で、教育実習を行っています。子供たちも実習生の先生と一生懸命勉強しています。
名古屋城では、多くの外国人に積極的に話しかけ、コミュニケーションをとりました。練習したことが実践でき、自信につながりました。
次の訪問地は、トヨタ産業技術記念会館です。まずは、お弁当タイムです。
テクノランドでは、いろいろな体験にチャレンジしました。しおりにメモをしながら学習している子もいます。
1日楽しくよい学びができました。
秋晴れの下、西尾市総合グラウンドで陸上大会が開催されました。9月から自分の目標にむけて練習をしてきました。今日は、満足いく結果を出せた子が多かったようです。また、3位入賞を果たした子もいました。おめでとうございました。
最後の種目男子のリレーは、しっかりバトンをつないで見事優勝です。
4年生は、社会科で水やごみと自分たちの生活の関わりについて学習しています。今日は、「水はどこから❓」「ごみはどこへ❓」を自分の目で確かめてきました。
<矢作川浄水場>
<お弁当タイム>
<クリーンセンター>
沢山の疑問をもった子供たちは、それを解決しようと積極的に質問していました。
大盛況でした。沢山の笑顔があふれていました。
西尾小学校で決勝トーナメントが行われました。
第1試合の西尾小戦は、1対0で勝つことができ、ベスト4に残りました。次の矢田小戦は、1対1の同点のためPK戦となりましたが、惜しくも敗れてしまいました。
よく頑張りました。堂々の3位入賞です。おめでとう👏👏
各学校及び地域のスポーツクラブが参加の大会です。
初戦は、横須賀連合との対戦。落ち着いていつも通りの力を発揮し、7対1で勝利。続く2試合目はなんと花ノ木スポーツ少年団との対戦です。花スポチームは、4,5年生主体でしたが、大健闘。とてもよい試合でした。結果は6対3で花ノ木小学校チームが勝ちました。
第三試合の錦トライズ戦を3対1で下し、決勝に進みました。決勝は宿敵三和クラブです。チャンスをなかなか生かせず苦しい戦いになりました。しかし、あきらめずに最後まで頑張りました。最後は、タイブレークの末0対1で惜敗でした。
堂々の準優勝。笑顔いっぱいです。
公正保護女性の会のみなさんが、校門に立ってあいさつ運動を行ってくださいました。早朝よりありがとうございます。
月に1度やってくる大型紙芝居の読み聞かせ。今日も花小ホールは満員御礼。子供たちは食い入るようにお話に耳を傾けていました。
今日は少し秋らしい風が吹く朝です。
「おはようございます」の声がとびかっています。よい1日がスタートできそうです。