業間マラソンスタート!
秋晴れの青空の下、 元気いっぱい走りまた。12/5のマラソン大会に向けて、強い心と体力を鍛えていきます。
秋晴れの青空の下、 元気いっぱい走りまた。12/5のマラソン大会に向けて、強い心と体力を鍛えていきます。
新美南吉記念館へ校外学習へ出かけました。「ごんぎつね」の勉強に真剣に取り組み、学芸会で、「ごんぎつね」をそれぞれの役になって演じてきました。今日は、芝生広場でごんぎつねの歌を歌ったり、お話に出てくる中山を歩いたりとても嬉しそうでした。また、学芸員の方のお話を真剣に聞いて興味深く館内を見学していました。ますます「ごんぎつね」が好きになった4年生でした。
どの子もきらきら輝いていました。これは、一人一人の頑張り、仲間との協力、そして、保護者、地域の皆様の温かい拍手のお陰です。1日ありがとうございました。
3年「磁石の国へ行こう」
5年「人間になりたがった猫」
1年「スイミー」
花ノ木保育園さんが観てくれました。
4年「ごんぎつね」
2年「天狗のしゅくだい」
6年「銀の燭台」
練習を重ね、自信をもって演技ができました。仲間とつくりあげる最高の舞台をお届けします。16日の公開学芸会、ぜひご来場ください。
毎日練習を重ね、どの学年も上手になりました。いよいよ明日は校内学芸会。5,6年生が準備を行いました。照明合わせ、大道具の確認、アナウンスチェックなどなど…明日に向けて準備万全です。
キャッチネットワークの企画「GO!GO!スクールキッズ」で、花ノ木小学校が紹介されます。今日は、撮影日でした。6年生を中心に花ノ木小学校のよいところを紹介しました。放映が楽しみですね。
小学校最後の学芸会。自分たちの力で舞台をつくりあげようと日々頑張ってます。
大切なものは何か劇や歌で伝えます。
テングのしゅくだい人間日記~♪
元気いっぱい歌いながら楽しく演じるのは2年生。
人間に憧れる猫ライオネルのお話。5年生が、人間のすばらしさ、仲間や命の大切さを伝えるために気持ちをひとつにして練習中。
元気いっぱいの3年生。金、銀、ニッケル…たち金属になって「一番りっぱなこと」を教えてくれます。