2024/11/15

いざ竹島水族館へ! 2年生

蒲郡駅から竹島水族館に向かって歩き始めました。15分ほど歩くと、竹島水族館が見えてきました!子供たちはおおーっと歓声をあげて喜びました。

クラスごとに記念写真を撮り、いよいよ水族館に入場です!

竹島水族館を楽しんできます!

電車でGO! 2年生

大勢での移動でしたが、無事に停車時間内に電車に乗りました。

電車が動くと思わず声が出ます。それでもさすが花小っ子、すぐにマナーを思い出し、お互いにシーと言って声を掛け合いました。

乗り換えもバッチリ!スムーズに動けました。

車窓から見える建物や海にも、喜んで反応していました。

電車を降りたら目的地に向かって歩きます。

2年生 校外学習へ! 2年生

今日は楽しみにしてきた校外学習です。
はじめの会では元気に朝のあいさつをしました。

みんな楽しみでニコニコ笑顔があふれます。
この後、電車で向かいます。

2024/11/13

1、2年生試走

1、2年生が試走をしました。
1年生は初めてのマラソン大会。張り切ってます。

1、2年生は約700メートル走ります。
グラウンドのトラックを一周半して南門を出て外のコースを走り東門から戻ってきます。
〔昨年度とコースが変わりました。〕
応援よろしくお願いします。

3、4年生が試走をしました

12月28日のマラソン大会に向けて練習をしています。
今日は3.4年生が本番のコースを走ってみました。
3.4年生は約900メートル走ります。

本年度よりコースが変わりました。
トラックを1.5周した後、外に出て学校の周りを一周します。その後もう1周大きく外周を走ります。「いつも」の裏を走ります。
応援よろしくお願いします。

店ではたらく人 3年生

3年生の社会科で「店ではたらく人」の学習をしています。今日は家の人に「どこの店に行く❓」その理由や願いを聞いてきたことを友達と交流しながらまとめました。

お家の人たちがその店を選ぶのは理由があるのかな❓聞き取りしたらいろんなことがわかったようです。

マラソン大会コース下見5、6年生

今年度マラソンコースが変更になりました。5、6年生合同でコースの下見をしました。

全長1100mコースです。体調を整えてがんばってほしいです。試走が15日に行われます。

2024/11/11

業間かけ足

業間かけ足が始まりました。
みんな自分の目標に向けて頑張って走っています。

準備体操や整理体操なども行い安全に実施していきます。

学校保健委員会

岡崎女子大学教授 山下晋先生を講師にお招きして学校保健委員会を行いました。
はじめに保健委員会が「花ノ木っ子のメディア使用について」発表しました。

花ノ木っ子は
・寝る直前までメディアを使用している人が多い
・平日でも3時間以上動画の視聴やゲームをしている人がいる
・メディアのルールが守れていない人が多い
特徴がありました。

クイズを交えながら、睡眠、食事、メディア、運動などいろいろな観点で話をしてくださいました。たいへん興味深く話を聞くことができました。

先に山下先生の講演を聞いて実践している西中生からのメッセージも聞きました。

自分事として考え質問することもできました。

健康づくりのためにたくさんのヒントをいただきました。実践するのは私たちです。
ぜひチャレンジしていきましょう。

2024/11/08

トートバッグを作ろう 6年生

家庭科でトートバッグ作りをしています。
これまでの授業でわきや開け口を縫ってきました。今日は持ち手を縫います。

みんな真剣です。
自分だけのすてきなトートバッグができそうです。

最近の写真

  • P1747199756045
  • P1747199512992
  • P1747199115840
  • P1747199093450
  • P1747199030434
  • P1747198934760
  • P1747198895233
  • P1747198945895
  • P1747191501077
  • P1747191480583
  • P1747189779424
  • P1747189697774