クラブ活動の日でした。異学年の子供たちが交流し、自分の興味のある活動をします。普段の授業とは、また違う顔が見られます。多くの町の先生にもご協力いただいています。ありがとうございます😊
ちょっぴり肌寒い日でしたが、明治村へ校外学習に行きました。友達と楽しく歴史を歩いて学びました。
楽しい一日になりました。
今日は校外学習予備日。お弁当の日です。給食も大好きだけど、学校で食べるお弁当は格別♡テンション上がります⤴︎⤴︎
早朝からお弁当作りありがとうございました。
西尾駅に着き、班ごとに帰りました。
楽しかった思い出をお家の方に話してください。
人権擁護委員さんを3名お迎えして人教室を開きました。
人権とは、どんなことかを講話や読み聞かせ「ええところ」、お互いの良いところを見つける活動を通して通して考えました。
自分のいいところを友達のたくさん書いてもらいました。自分が気づいていないいいところを発見できた子もいました。とても有意義な会になりました。
生命の海科学館の方にお礼を言って、蒲郡駅に向かいました。
みんなで電車に乗って、西尾市に帰ります。
生命の海科学館に到着しました!
館内ではグループで協力してクイズに取り組みました!
実感をともないながら、学ぶことができました!
1年生は校外学習で堀内公園に行きました。電車に乗っていきます。電車の乗り方も勉強です。他のお客さんに迷惑がかからないようにマナーよく…
電車に乗る機会は少なくいのでわくわくします。
到着です。さあミッション開始。観覧車やメリーゴーランドにのったり、
お弁当を楽しく食べたり、ごろごろしたり
どんぐりを拾ったり、遊具で遊んだり…
楽しくて楽しくてたまらない一日でした(⑉• •⑉)みんなで仲良く遊べたよ。
竹島水族館の見学を終え、広場でお弁当を食べています。
お弁当のふたを開けると、わあーっと喜びの声が上がりました。
保護者の方が用意してくださったお弁当をおいしく食べました!
お弁当のふたにメッセージが貼られていました。メッセージを読み、嬉しそうににっこりしていました。
保護者の皆様、早朝よりお弁当のご準備、ありがとうございました。子供たちは笑顔でおいしくいただきました。
リニューアルされた竹島水族館には前以上に楽しいコーナーがあふれています!
エサやりを見学するだけでなく、いきものにふれる体験もしました!
ザラザラしてる!甲羅がかたい!など感想を言いながら楽しんでいました。