2022年9月15日 (木)

理科の授業

4年生の理科の授業では、雨水の行方を学習しています。
雨が降った日に、校庭の様子を観察しています。
校庭の様子からヒントを得て、考察を深めています。

2022年9月14日 (水)

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

Img_0665「パンどろぼう」と「ちくわのわーさん」を読んでいただきました。

シリーズで他にもあると教えてくださったので、また探して読んでみたいです。

2022年9月13日 (火)

菜種油贈呈式

「 西尾 食糧・農業と健康を守る会」の方々が来校され、

夏に、刈取りと脱穀作業された菜種が、菜種油となって本校に贈呈されました。

今年度は、酷暑のため、脱穀作業は参加せず、見学させていただきました。

素敵なボトルラベルも手作りとうかがい、

子どもたちは、感動の声をあげて見入っていました。

今後、給食でおいしくいただきます。

ありがとうございました。

Img_0155

Img_0162

Img_0168

Img_0171

2022年9月 9日 (金)

百人一首クラブ

19名のクラブ員のうち、中には3年連続同じクラブの人も。坊主めくりは、特に盛り上がります。

97bd5e04c2384270a05b362fdfe5ac60

2022年9月 8日 (木)

5年生 国語の授業

問題を解決するために話し合おうという授業をしています。クラスの課題を考え、解決するために話し合いをしました。司会の子を中心に、みんなで協力しながら話し合いをすることができました。

Img_2454

Img_2455

Img_2457

2022年9月 5日 (月)

1年生 たのしいあそびがいっぱい

1年生は生活科「たのしいあそびがいっぱい」の学習で、

自分で考えた道具を使ってシャボン玉を作りました。

Img_3577

ストロー、ハンガー、うちわの骨など

いろいろなアイデアでシャボン玉作りを楽しみました。

Img_3567

Img_3558

2022年7月20日 (水)

1学期終業式

1学期の終業式を行いました。

3名の代表児童が1学期の振り返りや、2学期に向けての目標を話しました。

テレビ放送を使っての式になりましたが、どのクラスでも真剣に話を聞き、拍手を送る姿が見られました。


Scimg4721

Scimg4717

2022年7月15日 (金)

6年生 修学旅行に向けて

2学期の修学旅行に向けて動き出しました。

今週は実行委員と各係のリーダーを決定しました。

子どもたち自ら考え、意欲的に動いています。

最高の修学旅行にするために全員でつくりあげよう。

Img_1065

2022年7月14日 (木)

3年 ポスター作り

交通安全のポスター作りをしました。

交通安全のために気をつけて欲しいことを考え、

丁寧にクレヨンでなぞったり絵具でぬったりして完成させます。

Eabd16619e1647d59ca3ecb387caf299

C9accc6350d847899e3530846409f1c9

D22957ae9bac43528fb4a696c94db4a0

2022年7月13日 (水)

2年生 町探検

 2年生は、今日川口、下細池方面に町探検に行きました。公園や犬の声、溝にたくさんいたザリガニの姿を発見し、楽しく学習しました。

Cimg0493

Cimg0486

Cimg0489

最近の写真

  • P1752801226903
  • P1752801208914
  • P1752801199691
  • P1752801182296
  • P1752801162247
  • P1752797570255
  • P1752797559162
  • P1752797535220
  • P1752797548186
  • P1752797522663
  • P1752660286657
  • P1752659183201