謝恩会
本日2時間目の放課に謝恩会が行われました。
6年生が先生方への感謝を込めてお礼の手紙を渡しました。
本日2時間目の放課に謝恩会が行われました。
6年生が先生方への感謝を込めてお礼の手紙を渡しました。
どの学年も一生懸命に練習をし
素晴らしい演技を披露してくれました。
一年生
最後に六年生がダンスを披露しました。
明日は六年生を送る会、本番です。
2年生はハンドベルで思い出のアルバムを演奏します。
感謝のメッセージの呼びかけでは、ひとりひとりが気持ちを込めて言葉を伝える練習をしています。
一月から練習をはじめ、とても上手になりました。
明日は六年生にありがとうの気持ちが伝わるように、一生懸命がんばります。
10月から始まった後期の委員会ですが、今日が各委員会で集まる最後の日でした。
半年間のふりかえりを書いたり、活動のまとめをしたりしました。
6年生の卒業プロジェクトの一環として、各学年とのお楽しみ会が行われています。2年生とのお楽しみ会では、だるまさんがころんだをして遊びました。運動場いっぱい使って楽しみました。
4月から入学する新1年生と保護者の方にご来校いただき、新1年生体験下校と通学団会を行いました。
1年生は、国語科「小学校のことをしょうかいしよう」で学習したスピーチをもとに、「新時代」のダンスとともに学校紹介を行いました。
小学校のことを楽しみにしてくれたらうれしいなという気持ちで、練習を重ねてきました。
緊張の中、堂々と発表する姿を頼もしく感じました。
3年生、初めてのそろばんです。できると、楽しい。
体育の授業では、授業の初めに「体力向上の取り組み」を行っています。
体力テストの結果を受けて、自分で選んで体力作りを行います。
体力作りの後は、現在行なっているバスケットボールの試合をしました。
どのチームも、声を出し合いながら、試合を展開していきます。