1組は、アルファベット型に切った紙をノートに貼って、点対象の勉強をします。図で見ただけではわからないことは、実際に自分で動かしてみたり、触ってみることで理解が深まります。先生がみんなの前で、アルファベットを回して対象のイメージをもてるようにしていました。
2組は、タブレットのデジタル図形を自分で回して、イメージを膨らませています。今日の授業のまとめでとして先生からの問題が出され、モニターの図形とにらめっこをして必死に考えていました。まず、自分でじっくりと考えて、自分なりの答えを見つける。大事なことですね。