« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

3年生 ベースボール型を楽しもう

3年生の体育の授業の様子です。

キックベースをもとにした競技に取り組みました。

ベースボール型は、ルールを理解すると楽しく盛り上がれます。

Photo

Photo_2

全校外遊び

今日はドリルテストが行われ、昼には全校外遊びの時間がありました。

笑顔で走り回る姿がたくさん見られました。

元気よく遊んで、気分をリフレッシュできたと思います。

Photo_3

Photo_4

あじフリッターの日

今日のメニューは、あじフリッター、大豆サラダ、豚汁です。からりと揚がったアジフリッター、さくさくふわふわ、衣と魚の身の歯ごたえがよく食べ進められます。赤味噌のきいた豚汁で、ご飯を食べて、大豆サラダでしめます。

今日は、5のIにおじゃましました。ご飯は、はじめから全て配り終えていました。すごいです!そして、お代わりの子がきて、食缶は空っぽになりました。

5年生は、来週の月曜日に稲刈りです。29日に予定していましたが、三連休の大雨で延期になっています。今度はできそうですね!

農家さんにお願いして、一株分の稲を刈ってもらい見本で置いてありました。一株の量や、どのあたりを縛るのかを見ておくだけでも役立ちます。また、保護者のボランティアさんも、予定を変更したのにも関わらず、ご協力いただけるとのこと。農家さん、保護者のボランティアの皆様のおかげで、また一つ子供たちが経験できます。ありがとうございます。

2022年9月29日 (木)

4・6年生 研究授業

4年生と6年生で研究授業が行われました。

4年生の社会の授業では、災害時の避難生活に必要なものについて話し合いました。

6年生の国語の授業では、物語の主人公の心情の変化を考えました。

どちらの授業でも、自分の考えをはっきりと伝える姿がとても素晴らしかったです。

PhotoPhoto_2

フィッシュバーガーの日

今日のメニューは、フィッシュバーガー、キャベツソテー、スライスチーズ、クリームスープです。大きめのバンズパンに、サクサクに揚がった魚のフライをはさみます。食べる前に作業をすると、ワクワク感が増します。スライスチーズに、ウスターソースまでついていたので、キャベツソテーを含めて、どの順番にパンに挟もうか、しばし迷いました!

今日は6の2におじゃましました。6年生は、どのようにフィッシュバーガーを完成させるのか、楽しみにして観察していると……やはり、はじめはじっくりとお盆の上にある物を眺め、ゆっくりとバンズパンを開き、おもむろに挟み始めました。

中には、迷いなく単品で味わう子も。思い思いに食べ進めていましたよ。実は、このクラスは5時間目が国語の研究授業。よく噛んで味わい、給食でパワーをためて、授業でも活躍してくださいね。

教室には、「海のいのち」シリーズの本も置かれていましたよ。

2022年9月28日 (水)

サバの塩焼きの日

今日のメニューは、サバの塩焼き、切り干し大根の和え物、肉じゃがです。最近、スーパーで魚の値段が高いなあと思います。(何でも値上がり中ですが)今日のサバは、小ぶりですが肉厚で、ちょうど良い塩加減です。焼き色もよく、美味しさが増していました。

今日は、IのIにおじゃましました。給食当番さんが、ご飯が足りないということで、みんなに声をかけて調整しているところでした。そういうことあるよね〜自分たちで何とかできるようになったんだね〜と思いながら、見守りました。

IのIは、一階です。いつもとても静かに給食の準備をしています。食べ始めても、ゆっくりしっかり噛んで食べています。「また、来るね」と声をかけると、うんと大きく頷いてくれるので、とても嬉しい気持ちになりました。ごちそうさま!

4年生 式の意味を考えよう

4年生のタブレットを活用する算数の授業の様子です。

同じことを計算するのにも、様々な式の表し方があります。

そうした違いを通して、式の意味を考えました。

Photo

Photo_2

2022年9月27日 (火)

油淋鶏の日

今日のメニューは、油淋鶏、きゅうりの中華和え、豆乳スープです。甘辛いタレに絡んだ油淋鶏、ネギの香りも相まってとても美味しい!もっと食べたくなる味付けでした。豆乳スープは、ベーコンとの相性バッチリで、これもまた美味しい!

今日は、2のIにおじゃましました。配膳中の給食当番の子の動き、給食係の子の動きなど、とても慣れていて落ち着いています。ですから、待っている子もとてもゆったりと待っています。

いつものように、いただきますのあと、礼をして食べています。もりもりもぐもぐ食べ進める合間に、おかわりをしたい子はマスクを付けてジャンケンです。

落ち着いて食べ進めているので、担任の先生に聞くと、「いつも完食できています」とのこと。やはり、いつもできていることは、その姿からも伝わってくるものなんだなぁと2年生の子供たちに教えてもらいました。大きくなれるね!

5・6年生 後期児童会役員選挙~投票

5・6年生で、後期児童会の役員選挙が実施されました。

放送で立候補者の演説を聞いて、投票を行いました。

投票用紙に向かう姿からは、学校のリーダーを真剣に選ぼうとする気持ちが伝わってきました。

Photo

Photo_2

5・6年生 後期児童会役員選挙~演説

今日は、後期児童会役員選挙の日です。今年度後期から、選挙活動と立ち合い演説会を行ってから、投票するかたちになりました。立候補した人たちは、公約を書いたポスターを作り、選挙アピール動画をとって昼の放送で流し、今日を迎えています。

選挙管理委員長の、「鶴城小学校を引っ張っていってくれる人を選んでください」という挨拶のあと、13名の立候補者の演説がありました。

多目的室で演説をし、その様子を高学年のクラスに流して、その後投票になりました。立候補者は、自分の経験をもとに、また鶴小の伝統を繋いでいくために、自分がしたいことを話してくれました。その姿はとても頼もしく、立派でした。