今日の給食
今日のメニューは、イタリアンスパゲッティ、牛乳、(手)ココア揚げパン、ピーンズポテトサラダです。(817kcal)
日本の揚げパンは、1952年に、東京都大田区立嶺町(みねまち)小学校に勤務していた調理師さんが、風邪で休んだ児童に栄養をつけてもらうために考案したものが始まりだと言われています。
今では、全国的に給食の人気メニューになっています。しかし、大きな給食センターで給食を使っている学校では、揚げパンを作ることができないので、揚げパンを食べられる学校は限られています。
手軽に作りたい時は、トースターで揚げ焼きにする方法もあります。コッペパンの全体にハケでサラダを塗り、アルミホイルを敷いた天板にのせてトースターで2〜3分焼きます。きな粉、砂糖、塩少々を混ぜ合わせたものをまぶしたら完成です。味付けは、きな粉の他に、ココアや抹茶、シナモンなど、バリエーションができます。手間がかからないので、ぜひ作ってみてくだい。