« 2022年2月 | メイン | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月 9日 (水)

小さな春を発見

校庭をぐるっと回ったり、畑に行ったりしてみるとところどころに春の芽吹きを感じました。
寒い時期は枯れて茶色に見えたアジサイの木も、枝の先から紫や緑の葉が出てきました。子供たちは植物の変化を見つけながらタブレットで写真を撮り、記録に残していました。他にもつくしやホトケノザなど、小さな春に気づくことができました。
もっと暖かくなる頃には、桜も開花するでしょう。ひとつ上の学年に進級するのも楽しみですね。

27b19da1c24b455ab253c81a0bb5872e

F8bc88b949d04f86af5cd53cc41e3656

6f826857b1084c0cb77363475a71f59f

2022年3月 8日 (火)

サクデミー賞

前期課程は今日、今年度最後の身体測定がありました。
そこでは「サクデミー賞授賞式」が行われ、子供たちが1年を通してがんばったことなどで、養護教諭の先生から表彰を受けました。体部門、心部門、委員会部門として、それぞれの児童が輝いたところを発表してもらい、うれしそうでした。どの子も1年間の伸びがありました。
前期課程のみんな、おめでとう!

D275db1fd350481c96f8cef96053916d

77727b6ce7d040998ed8218dab792a24

57a6f397bf9d481eab13663f58c0cc76

2022年3月 7日 (月)

選挙ポスター

来年度の前期生徒会・児童会役員選挙が、来週15日に行われます。
各立候補者のPRポスターが昇降口に掲示されました。それぞれの公約が書かれ、個性も感じられるものです。選挙の前にぜひ見てみましょう。仲間たちの応援に繋がります。

058f78c469274d69a7837554c3d7fbf7

2022年3月 4日 (金)

卒業式を終えて

昨日卒業式を終え、今日からまた新たな一歩を踏み出しました。
思わず「中3の子がいないんだね。」とつぶやいてしまいますが、後期課程の子たちを中心に、卒業生が担っていたことを行いながら、1日の学校生活が終わりました。
来週から公立入試が始まります。卒業生の皆さん、後輩たちや先生たちも応援しています。落ち着いてがんばりましょう。

0942c8f3b77a4d7fb4617c5820430cde

54c78d1fae8840ccaac05d2e19e07e65

06f7f207300442deb59f03a7e5430f5b

2022年3月 3日 (木)

令和3年度卒業証書授与式

「ありがとう」がたくさん詰まった、とても温かく、素敵な卒業式になりました。
優しさも厳しさも兼ね備えた、とても頼りになる5名の卒業生の存在は、これからの道標になっていくことと思います。
在校生はバトンをしっかり繋いでいきましょう。

卒業生の皆さん、保護者の皆さま、本日は誠におめでとうございます。

Ac963f76a7564265ab1e85bd2f7d950d

8b1dce7724304c179e74591d87fbd65e

845c6026953a47f3887b7582c8e6f25c

4418d9f889674acd8120786656d57c89

5516aec666284552acd8343c4d273b5d

2022年3月 2日 (水)

表彰式・卒業記念品授与式

令和3年度の、表彰式・卒業記念品授与式が挙行されました。
マラソン大会の新記録や県大会の出場の「学校賞」や「皆勤賞」の表彰があり、それぞれの受賞者は、しっかりした返事で受け取っていました。
卒業生からの記念品は、校旗をいただきました。
PTA会長さんからは、証書入れと印鑑をいただきました。これから新しい自分に出会う「ターニングポイント」のお話からも、日頃から子供たちのことを考え、背中を押してくださる保護者の方の思いが伝わりました。
明日はいよいよ卒業式です。

4afbfc3adb0f47e29fa03560de6e61df

7397fb3c0e2c485ba765c42b63c0ff1b

9f6284e97267474ca464691e75e1ddb8

791f8f562ca94e36aae7c1043b9d1081

C077fbd2f3bd4bf5a9f7f2c4c84aaedc

0c114605c4514a999ea2cd1d83a8ed2c





2022年3月 1日 (火)

式場準備

明日は記念品授与式、明後日は卒業式です。
午前中は式の練習を行い、午後からは在校生たちが式場作りや校内の環境整備などをしました。
一つ一つの準備が終わっていく様子を見ると、卒業生の旅立ちが迫っていることが実感されます。
学校のみんなで、卒業生5名の晴れの日をつくりたいです。

2b73b9ba46c449389f3ff4780647a0fd

64a76ceb36cd44fc96e62f695375fe61

6af9b3e9e26a45bbb1395f7187fe56a9

92d7ad8474c74cfcb6bc5521cd51db95

279ceba41c7b4f30995f60eaed7591d6

6547687ea58140c9bf7a8a28a09909ea