« 2022年2月 | メイン | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月24日 (木)

修了証書授与式・修了式

本日、4名の6年生が前期課程を終え、新たな一歩を踏み出していきました。これまでの感謝とこれからの決意を語り、きりっと前を見据える姿が立派でした。また、祝福をはにかみながら受け止めるあどけない姿も子供たちらしいものでした。
保護者の皆様、おめでとうございます。
そして、後期課程1・2年生と前期課程1〜5年生にとっても各学年の修了となりました。また来年度の学校生活も、みんなで楽しみましょう。
有意義な春休みを過ごしてください。4月、学校で待っています。

A8a36a8dd0284e89a95a089f65d38067

34732b4e864e405bb4cc502a51073713

0cd9b9c1644b44b4a92873d12397d75e

B9c646ca40e7406bb22481d49a2c8b9c

2022年3月23日 (水)

記念品授与式(前期課程)

今日は、6年生の前期課程修了のお祝いをする記念品授与式がありました。
証書を入れる筒、辞書、えびせんべいをいただきました。きりっとした表情で式に臨む6年生の姿から、明日の修了証書授与式がますます楽しみになりました。
また、式終了後には、来年度の生徒会・児童会役員の任命も行われました。
明日で今年度が終わります。学年や学級の締めくくりをしっかりしましょう。

0a67a780bc77445395f8c37000aa3e4b

B1a0eb3fbee44b24a255f95e97f21ec5

7f83423fcd884e9a8089dd6b1b1c8dfa

2022年3月22日 (火)

校外学習(後期課程)

後期課程の1・2年生は、中止となったスキー学習の代わりにナガシマスパーランドへ校外学習に行きました。はじめはあいにくの雨でしたが、途中から雨も止みました。グループで乗りたいアトラクションを相談してお互いに折り合いをつけたり、時間を見て行動したりすることができ、活動を楽しむことができました。

1647934645495_2

Dsc_0400

2022年3月18日 (金)

6年生を送る会

昨日、前期課程の「6年生を送る会」がありました。4月から後期課程へと進級する子たちに、感謝と激励の気持ちを伝える会です。
下級生が計画した出し物やプレゼントの贈呈、6年生のお礼の出し物などがありました。笑顔いっぱいの会になり、みんなで楽しむことができました。
また、前期課程は現4・5年生をリーダーとして、来年度に向けてのよいスタートが切れました。
6年生の皆さん、後期過程での活躍も期待しています。

28741fc1ca8e4d3599549b3ca9fdf045

8203939c96eb4134a3e44e8a5340ca04

1f51eb949f4c42d8a22dde3731503999

B1df7b449cc8457eba479aa412b3a1be

2022年3月17日 (木)

アサリ解禁

今日から佐久島のアサリ採りが解禁されました。学校は、今日と明日の2日間参加させていただきます。
外浦で活動しましたが、今日は小さな子たちもたくさん採ることができました。慣れている子たちは倍以上の量でした。同じ時間の活動でも、島の方が採る量には圧巻です。選別も前期課程3年から上の学年の子たちがテキパキ行ってくれました。
明日は雨予報ですが、がんばりましょう。

C8ccd4b7baea42709c423b2eaf531c46

02169ef7ff8643748b1b32a5aab05d58

8b0041f202bf4a33a09ab334b928734b

2022年3月16日 (水)

感謝の会

いつもお世話になっている船長さんが今年で定年を迎えられます。今日は船長さんへのお礼を伝えるために「感謝の会」を行いました。
40年以上渡船の仕事を続けられている船長さんの言葉からは、高速船のすごさや利用者の変遷など、いろいろな学びがありました。そして、船長さんの仕事に対する愛情も伝わりました。長い間お疲れさまでした。
船長さんはじめ、船員の皆さん、渡船場の方々、いつも安全に運航をしてくださること、そして子供たちを大事にしてくださっていること、本当にありがとうございます。

3c0dc2736dbb44b885b1f886039e1669

68a39a58fdcd44f2aeaef68ac1b788b4

6b64aba37ca14cb7b2f47b3f7c543096

Aa588c6238f8428c85412ca69078ff18

2022年3月15日 (火)

みんなで創る

令和4年度前期の生徒会・児童会役員選挙が行われました。各候補者の演説、質疑応答、投票の後、選挙結果が伝えられました。投票の形式は本物の選挙さながらで、子供たちは学校のリーダーを選ぶと同時に社会の動きを学んでいます。
新しいリーダーを中心に、みんなで協力して、どの子も活躍できる学校を創りましょう。
立候補者の皆さん、学校のためにありがとうございました。選挙管理委員さんもお疲れさまでした。

1f5bb75cf5784d47986a25f51b7831ea

Ccc98f88efcc4e649c812edbd784c454

B26eb901dc9b4637b3a2a4745cd11a2a

2022年3月14日 (月)

樹木の剪定

今日明日と、市内の庭師さん達が校内の樹木の剪定をしてくださいます。
「さすがプロの技」という感じで、枝葉の伸びた樹木が見る見るうちにきれいになっていきました。とても気持ちがいいです。
日差しも暖かく、庭師さん達はてきぱきしつつもいきいきと作業をしてくださっています。仕事を楽しむ姿からも、プロフェッショナルであることを感じました。
ありがとうございます。明日もよろしくお願いします。

3c6d952456254b599b0a8f5eca1dac12

2022年3月11日 (金)

あれから11年

今日3月11日で、東日本大震災から11年が経過しました。国旗などを半旗にし、地震が発生した14:46に全校で黙祷を捧げました。
小さな子供たちは、この大きな災害を知りません。でも、ひとつひとつ知っていくことは大切です。災害がなく、平和な生活が送れることを願いながら、防ぐことの難しい災害から学んだ教訓を、年月とともに風化させないように、みんなで考えていけるとよいと思います。

4aaa85a2493e443c8794fdf67b6c4031

2022年3月10日 (木)

立志の会

後期課程1・2年生が「立志の会」を行いました。
生徒たちがちょうど昔の元服の時期と重なる年齢になり、大人に一歩近づいた節目を迎えたのをひとつの契機として、今の自分を見つめてみようという会です。他の学校でも、中学2年生でこのような行事が設定されることが多いです。
担任の先生などの話を聞き、自分の将来やこれからの目標について考えました。

Af8a828ea67d49b49e599e57b1e791f8

Ea5c7ca0a5c443b880d47648f1eb0615

F66d81c8d2874dd0b34a4631792934a6