« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月30日 (木)

仲良く外遊び

人気の遊びだった鬼ごっこから、今は少人数でのボール遊びやボール蹴り、一輪車などに変わっています。
先生たちも混ざって遊ぶことが多いです。
今日は、高学年の子が低学年の子にキャッチボールのやり方を教えてあげていました。
お互いが根気強くがんばり、はじめはうまくいかなくても、だんだん上手になってくる様子を目の当たりにしました。
まだまだ練習は続きそうです。
見守りたいと思います。

B7ed0c3fa30d48399478f9272c60bf0f

D3bf10db37284d2e970cd7b524bf2c6b

Cb3434f432a04d59bbb1f46a9ce861b3

2021年9月29日 (水)

サツマイモ掘り

全校で畑のサツマイモ掘りをしました。
今年もたくさんのイモが収穫でき、みんなうれしそうでした。
土の中に数え切れないほどの小さなアリがいたり、大きなムカデが出てきたりして驚きましたが、自然の営みも感じながら、安全に活動できました。
掘り終わったあとは、「いつ食べられる?」と、お腹に入るのを楽しみにしている子供たちがたくさんいました。

24522133c6fc4eecbcaf90fec8b2d578

71498e4e7398489ea271259b69c1ddf4

A73b32c2653d41f58f4edbbac1c5fb45

B992705e6c694d9c82204d5ccd0866da

2021年9月28日 (火)

しおかぜ学習

後期課程の中間テストも終わり、午後からは全校で「しおかぜ学習」を行いました。
海グループの生徒は、あさりの養殖に向けて準備をしています。
袋詰め方式で増やすために、特注袋の中にケアシェルと軽石を入れました。
前期課程1•2年生は、島の方にインタビューに出かけ、アマモや佐久島の自然の話をたくさん聞くことができました。

7c642bc9f05a40f79eb3a730f9440e5b

58ce7275fc864e67a9c01053fe80c7fb

2021年9月27日 (月)

2学期中間テスト

今日と明日の2日間、後期課程の生徒たちは中間テストです。
今日は理科・国語・社会の3教科のテストが行われました。
ペース配分に気をつけながら、時間いっぱい問題を解く姿が見られました。
明日は残りの数学・英語です。
最後まで粘り強くがんばりましょう。

Becf384f762c4f4f99e1274846e8f74f

2021年9月24日 (金)

残暑に負けず

午後からも暑い時間が続きますが、子供たちは授業をがんばっています。
5時間目の教室をのぞくと、後期課程の生徒たちは最後の追い込み勉強をしていました。
来週から、2学期の中間テストです。
ベストを尽くしましょう。
前期課程は、11月の学芸会に向けて器楽の練習をしていました。
それぞれ、自分たちの目標に向けて動いています。

B32449f1108744edad6297160934baf7

4e6036afb0c844189a6392238529e35e

64fbd99df7ee46cb966e867425c5aaf9

2021年9月22日 (水)

後期生徒会•児童会選挙

今日は、後期の生徒会・児童会の役員を決める選挙が行われました。
前期課程3年生以上が選挙権をもっています。
立候補者の演説と質疑応答の後、投票、開票、結果の報告がありました。
それぞれの役職に立候補した子たちの公約や抱負を聞いて、後期の活動をイメージできたかと思います。
新しい活動を企画したり、これまでの活動に磨きをかけたりしながら、全員の力で学校生活を楽しめるようにしたいですね。
立候補者の皆さん、お疲れさまでした。
とても素敵な姿、心意気でした。

E733ae595ffd497fb31bc81bf2396175

Db6da30391f74160844fa751dc81af15

4891bbca308a43b2b59712e4186a97c3

8933e548bec646d2a41955756dc2327a

2021年9月21日 (火)

しおかぜ学習

今日の「しおかぜ学習」の様子です。
後期課程の追究テーマ別のグループ活動に、前期課程5・6年生が参加しました。

中学生の子たちのモチベーションも上がります。
古墳の整備をしに山の中に行ったり、島内の方に竹柵の活用についての取材に出かけたりしました。

椿油について真剣に話す場面もありました。
先輩の姿を後輩が見て学ぶことや共に活動する中で考えを巡らすことが、来年度の足がかりになります。
前期課程3・4年生は、海の生き物を探しに海へ。
前期課程1・2年生は、学校前の海岸(カモメの駐車場)まで出かけました。

C21766a7c8e747078770a454911d8bf9

570825af44a249af9d55e1c588a9dbd4

032aac6a2e5b483c9c413f5e651b5b64

33d11e85c6374d16ae9d6c558fced20b

2021年9月17日 (金)

工夫して遊ぼう

ふだん体を動かせない中で、どうやったらみんなで楽しく遊べるのか。

そんな悩みを解決すべく、生徒会・児童会が企画した全校レクが行われました。
体育館の舞台から紙飛行機を飛ばしたり、校舎内の安全な場所で子供対先生のかくれんぼをしたりなどしました。
巨大トランプが登場し、ババ抜きの決勝も盛り上がりました。

742652aa52d64055ae1e44c280122910

C3912abfa94b431d961afedb6d7644a1

05dd684114794bbb9906477eefcec920

Fa1404c08cf547cb8f49f7347023f4ad

2021年9月16日 (木)

波の音が聞こえる貝殻

前期課程1年生の国語科に「かいがら」という物語があります。
くまのこが、大好きなうさぎのこに素敵な貝殻をプレゼントするお話です。
その中に出てくる『波の音が聞こえてくる貝殻』を探しに、東港の海岸に行きました。
1年生の子供たちは、貝殻を耳に当てて「あ、本当に波の音がしたよ!」と、登場人物になりきっていました。
一緒に来てくれた2年生の子も「何だか懐かしい。」と、物語の楽しさを思い出していました。

07811e162afb49928492e81d5424c728

2021年9月15日 (水)

一輪車

学校に4台の一輪車が来ました。
青とピンクのきれいな色です。
乗り方講習を受けてから使うことができます。
初めて挑戦する子ばかりでしたが、まだ「乗れない、乗れない。」と言いながらも、楽しそうに練習していました。
コロナ禍で集団では遊べませんが、その反面、ふだんできない遊びも子供たちの中に広がっていると感じます。

Fe82bcc486544f549015d3405a5d6f7b

F65f00cffbdc45029bd7d15f1aa67752

392b7f7e613f40b98eb054817eee5885