7月18日(火)、4年生は水泳大会を行いました。天気は快晴で、プール日和でした。「チームの絆、クラスの絆をよくし、団結を深める。水泳が苦手な人にも水泳を楽しんでもらう。」という目的のもと、4年生学級代表が競技内容を考えました。競技は、①水中徒競走、②鬼ごっこ、③宝物さがし、④素潜り対決、⑤ボールパス、⑥メドレーリレーの6つの競技がありました。泳ぎが得意な子も、苦手な子も楽しめました。
結果は、1位は2組、2位は1組と3組(同点)でした。4年生最後の水泳の授業で、素敵な思い出を作ることができました。
7月10日(月)5時間目に、西尾中学校の各通学団の代表生徒が、母校の西尾小学校に来て、小学生と一緒にオアシス通学団会を行いました。それぞれの通学団会で、自己紹介をしたり、避難場所や地域の行事について確認したりしました。シェイクアウトの手本を見せてくれた通学班もありました。
7月7日(金)、西尾市文化会館小ホールで、チューリップコンサートが行われました。このコンサートは、西小の卒業生である岩田恵子さんが、毎年招待してくださるものです。1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部の3部に分かれて学年に応じた曲目の演奏を聴きました。バイオリンや、ビオラ、チェロ、フルートの本物の音色を聴くことができ、貴重な体験をすることができました。
7月6日(木)、歯医者さんによる特別講義を行いました。子ども達は、歯周病や歯肉炎の恐ろしさ、予防するための歯磨きの方法について学ぶことができました。
今日学んだことを生かして、歯を大切にしてほしいです。
1年生は、生活科の授業でシャボン玉あそびをしました。吹き方によってどんなシャボン玉ができるか試しました。夢中になってあそぶ姿は、とても元気で可愛らしく思いました。その後の振り返りでは、絵日記で記録をしました。文も絵も上手に書けるようになってきました。