前期学級代表任命(3・4・5・6年生)
4月28日(水)、30日(金)、前期学級代表への任命状授与を行いました。真剣な表情で任命状を受け取る姿に、学級代表としての強い意志とやる気を感じました。今後の活躍が楽しみです。
4月28日(水)、30日(金)、前期学級代表への任命状授与を行いました。真剣な表情で任命状を受け取る姿に、学級代表としての強い意志とやる気を感じました。今後の活躍が楽しみです。
4月27日(火)、前期委員会委員長への任命状授与を行いました。11の委員会が力を合わせ、西尾小学校を笑顔あふれる学校にしてくれることを期待しています。
4月23日(金)、交通教室を行いました。安全に登下校するために、「止まれ」の標識の意味や、横断歩道では、どうして手を上げるのか等を教えていただきました。警察の方からは、不審者の特徴や不審者に出会った時の対応について教えていただきました。
4月23日(金)、交通教室を行いました。DVDの視聴や、警察の方の講話を聞くことを通して、身の回りに隠れている危険や、自転車走行時に自分が加害者になってしまう可能性、事故にあってしまったときの対応の仕方を学びました。
4月23日(金)、交通教室を行いました。交通指導員さんに自転車走行時のルールや正しい乗り方を聞いた後、実際に自転車に乗り、学校の周りを走りました。学んだことを意識しながら正しく自転車を運転することができました。
4月26日(月)、西尾小校区の町探検をしました。今回の探検では永楽町方面を中心に探検しました。
探検を終えた振り返りには、
「西尾小学校の近くに、こんなにお店があるなんて知らなかった。」
「もっと詳しく調べていきたい。」
などが書かれていました。3年生で初めての町探検でしたが、たくさんの発見がありました。3年生の思いをもとに、また探検に出かける予定です。
4月26日(月)、放送での前期任命集会を行いました。児童会役員、委員会委員長、学級代表が任命されました。校長室では、児童会役員への任命状授与、作文コンクールの表彰伝達が行われました。今後のさらなる活躍が楽しみです。
4月23日(金)、交通教室がありました。警察官や交通指導員の方に来ていただき、安全な歩行の仕方や、不審者と遭遇したときの対処の仕方について学びました。その後、実際に学校の周りを歩きました。左右をよく見て横断歩道を渡り、二列で安全に歩行することができました。
この交通教室で学んだことを思い出して、登下校できるとよいですね。
4月22日(木)、4月23日(金)3年生が交通教室を行いました。交通安全のビデオを視聴し、歩行時にはどのような危険がひそんでいるのかを考えました。交通事故を起こさないために、「止まる、見る、たしかめる」ということが大切だと学びました。
子供の振り返りを一部紹介します。
「交通教室を通して、横断歩道を渡るときには、止まる・見る・たしかめるをわすれずにしようと思いました。」
「曲がり角で急いでいるからといって、右・左を見ないと車が来てぶつかってしまうかもしれないことがわかったので、これから気を付けたいです。」
学んだことを忘れず、交通安全に気を付けて生活していきましょう。
4月21日(水)、西尾小学校自慢のウコンザクラが咲く中、運動場や体育館では子供たちの元気な姿が見られます。体育の授業では、整列の練習や50m走などの活動を行いました。スマイルのみんな、元気いっぱいです。
4月21日(水)、5年生が交通教室を行いました。「自分のいのちは自分で守る」を合言葉に、ビデオを視聴し、話し合いを行いました。交通事故を起こさないためにはどのように行動したらよいか、真剣に考えることができました。
4月14日(水)、今日から1年生の給食が始まりました。どの子も給食の時間を楽しみにしていました。準備に苦戦しつつも、学級のみんなで協力して、おいしくカレーを食べることができました。
4月8日(木)、1年生が入学して2日が経ちました。今日は初めての学校探検をしました。校長室、職員室、保健室、給食室、図書室へ行き、それぞれの部屋について知ることができました。初めての学校探検に子供たちもどきどきしていました。
校長室では、校長先生から、校長室の宝物を紹介してもらいました。どの子も校長先生の話を真剣に聞いていました。
4月6日(火)、令和3年度入学式を行いました。105人の新1年生を迎え、校長式辞、1年担任発表、児童代表歓迎のことばがありました。たくさんの保護者の皆様が見守る中、笑顔いっぱいの入学式となりました。
4月6日(火)、令和3年度新任式・1学期始業式を行いました。校長先生から、新年度を迎えての話があり、真剣に聞く子供たちの姿が見られました。西尾小学校に転任してきた先生の紹介、各学級担任、部活動顧問の発表があり、新しい年度がスタートしました。
3月19日(金)
第74回卒業証書授与式を行いました。新型コロナ感染症拡大防止のため、卒業生とその保護者、一部の教職員のみが参加して行いました。卒業生が一人ずつ名前を呼ばれ、返事をして卒業証書を受け取りました。
式の後は、各教室でお別れの会を行いました。実行委員によるお楽しみ会では、各クラスで笑顔があふれました。そして、担任からは、卒業生に特製のDVDのプレゼントとはなむけの言葉が贈られました。
さあ、いよいよ巣立ちです。校庭では、在校生が花道を作り、「歓送の会」を行いました。在校生は、「ありがとう」「がんばってね」「おめでとう」の心を込めて、作りのお花と拍手を贈りました。
3月19日(金)
天候にも めぐまれ 晴れの日を 迎えました。
スマイルのみんなは お別れ会をしました。
リハーサル 司会進行 各クラスからの メッセージ
卒業生に よろこんで もらえるように みんなで練習をしました。
式を終え 教室へ向かいます。
お別れ会
「いままで ありがとう 新しい学校でも 元気で がんばってください」
みんなで 心を込めて お別れ会ができました。
3月18日(木)
卒業記念品贈呈・授与式および錦が丘賞・皆勤賞表彰式を行いました。
PTAの皆様から証書入れをいただきました。また、PTA会長様より、温かいお祝いのお言葉をいただきました。
続いて、卒業生から、卒業記念品としてジェットヒーター1台をいただきました。このヒーターで、広い体育館がぽかぽかになります。
錦が丘賞の児童へ、メダルの授与です。県、西三河、東海3県、全国規模での活躍を称えました。
6年間一度も欠席することなく登校した児童へ、皆勤賞のメダルが贈られました。
3月12日(金)
学年集会がありました。中学校に向けての話に加え、先生たちの出し物がありました。新型コロナウイルス感染症感染防止のため、学年でレクリエーションをすることは出来ませんでしたが、各学級で、6年間を振り返るクイズ大会を行いました。卒業までわずかですが、また一つ思い出が増えました。
3月11日(木)
東日本大震災の発生から10年。学校では、半旗と弔旗を揚げました。午後2時46分、西尾小学校の児童、職員全員で、黙祷を捧げました。
亡くなられた方が天国で安らかに眠ることができますように。
被害に遭われた方、現在もつらい状況にいらっしゃる方が一日も早く、通常の日々を送ることができますように。
そして、今ある日常へ「ありがとう」の気持ちをこめて…
※東日本大震災にかかわる過去記事
・PTA教育講演会で、小学校6年生のときに震災を経験された志野ほのかさん(22)のお話をリモートで聴きました。講演の内容をご視聴いただけます