2024年3月14日 (木曜日)

ぐるぐるのしま(1年生)

Img_3522

Img_3520 3月11日(月)は、絵の具で、「えのぐじま」を描きました。島のあちこちから、カラフルな噴水が出ています。そして、見たこともない生き物が住んでいる島です。絵の具の使い方にも慣れてきました。筆をくるくる動かして楽しく描きました。

書写の時間(1年生)

Img_3513 書写の時間は、心を落ち着かせて、丁寧に字を書きます。鉛筆の持ち方や、左手を「とん」と置くこと、背筋を「ぴん」とすることを意識して、集中して取り組んでいます。

おちゃらかほい(1年生)

Img_3505 音楽科の授業では、手遊び歌やわらべうたに親しんでいます。おちゃらかは、特に盛り上がりました。にこにこ楽しく活動できました。

かるた大会(スマイル)

 3月に入り、交流学級のみんなを招待して、かるた大会をしています。おもしろいと大好評です。

Img_2696

Img_1407

Img_1409

2024年3月 4日 (月曜日)

風と仲良し(1年生)

Img_4956

Img_4929

 3月4日(月)に、風車を作りました。紙コップの羽を同じ大きさにしたり、少し斜めに折ったりし、くるくる回るように工夫して作りました。楽しく活動することができました。

校長先生の記念授業(6年生)

 2月26日(月)、27日(火)に、校長先生の記念授業がありました。西尾小学校のことをより深く知ることができ、卒業生になることに誇りをもちました。

Img_4501

Img_3199

Img_4568

スイミーの世界を塗り絵で表現しよう(1年生)

Img_3496

Img_3497 3月1日(金)は、スイミーの世界を塗り絵で表現しました。仲間をなくしたスイミーが海の中の美しい世界を見つけて、元気になっていく場面です。ドロップみたいな岩、ゼリーのようなクラゲ、美しい世界を想像しながら塗りました。

2024年3月 1日 (金曜日)

スイミーの世界を粘土で表現しよう(1年生)

Img_3488

Img_3487

Img_3485 2月28日(水)は、国語科で学習している「スイミー」を粘土で表現しました。スイミーの世界を想像しながら楽しく活動しました。

初めての絵の具(1年生)

Img_3473

Img_3472 2月27日(火)は、図画工作科で、初めての絵の具の練習をしました。机の上にどのように置くのか、パレットの使い方、色の混ぜ方などを学習しました。どの子も熱心に話を聞き、集中して取り組みました。次時間は、果物の色を塗っていきます。

昔遊びをしよう(1年生)

Img_3482

Img_3481 2月27日(火)は、昔遊びをしました。竹とんぼは、難しいなあと言っていましたが、だんだん高く飛ぶようになってきました。羽子板は、玉になかなか当たらずに、難しい様子でした。

6年生を送る会に向けて(5年生)

 6年生を送る会に向けて、準備を進めています。6年生との思い出であるソーラン節で、感謝の思いを伝えたいと練習をしています。

Img_3084

Img_3092

Img_3105

Img_3085

児童会役員選挙(3年生)

 2月20日(火)は、児童会役員選挙がありました。3年生にとって、初めての選挙になりました。どの子も立候補者の演説を真剣に聞き、しっかり考えて投票することができました。

Img_1572

ワックスがけ(4年)

2月21日(水)は、ワックスがけがありました。1年間過ごした教室へ感謝の気持ちを込めて、床を磨きました。集中して、黙々と取り組むことができました。

Img_1395

Img_1397

2024年2月20日 (火曜日)

児童会選挙(全校行事)

 2月20日(火)は、令和6年度前期児童会選挙がありました。どの立候補者も、自分の思いを力いっぱい語る、素敵な姿を見せていました。

Dsc_0007

Dsc_0001

Dsc_0005

2024年2月19日 (月曜日)

全校集会(全校行事)

 2月19日(月)は、全校集会がありました。競書会やみかわ彩発見など、多くの子が表彰されました。また、校長先生のお話では、道で倒れた女性を助けた、にしきっ子のよい姿を紹介をしていただきました。

Dsc_0111

Dsc_0115

Dsc_0120

Dsc_0119

児童集会(2年生)

 2月16日(金)は、児童集会を行いました。2年生は5年生のお兄さん、お姉さんとペアを組み、クイズに参加しました。仲良くヒント探しをしたり、クイズに正解してハイタッチをしたりする姿が見られました。最後には早早レンジャーと一緒に早寝早起き朝ごはんダンスを踊り、笑顔がいっぱいの楽しい集会になりました。

Img_4724_3

Img_4743

Img_4755

2024年2月14日 (水曜日)

買い物学習(スマイル)

Img_2545

Img_2544

 2月14日(水)は、スマイルの買い物学習で、近くの商業施設へ行きました。買い物の後は、汽車の公園にも行きました。

Img_1350

Img_1354

くしゃくしゃ大変身(1年生)

Img_3437

Img_3435 2月14日(水)は、図画工作科で、「くしゃくしゃ大変身」の授業を行いました。お花紙をくしゃくしゃにして、様々なものを作りました。柔らかな紙を工夫して使い、虫を作ったり花を作ったり雪だるまを作ったりと、楽しく工作ができました。

冬みつけ(1年生)

Img_3416

Img_3412 2月8日(木)は、生活科の冬みつけで、校庭や中庭へ探検に出かけました。保健室の前には、梅が咲いていました。匂いを嗅ぐといい匂いがしました。中庭の大桜さんに話かける子もいました。中庭には、様々な植物があり、子供たちは、目を輝かせていました。

2024年2月 8日 (木曜日)

大谷選手のグローブ(スマイル)

 2月7日(水)は、大谷選手から届いたグローブを使ってキャッチボールをしました。初体験の子もいましたが、ボールを捕る中で野球の楽しさに気付くことができました。

Img_1861

Img_1862

Img_1863