三和小の授業 Feed

2023年1月24日 (火)

鉄は磁石になる?

磁石にくっついた鉄は磁石になるのでしょうか。

鉄どうしがつながっているね。

釘に砂鉄がくっついたから、釘は磁石になったみたい。

磁石についてたクリップは方位磁針の針もゆらすよ。 
やはり、鉄が磁石になるんだね。 

2022年11月11日 (金)

6年 人権教室

人権教室が行われました。
子どもたちからは、「怖がらずに注意できるようになりたい」「大人に相談したり伝えたりすることを守っていきたい」「傍観者にならないするようにする」などの声が聞かれました。
人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

2022年10月 3日 (月)

重さを調べよう

 手作りのてんびんで物の重さ比べをしました。さらに、秤として左に計るもの右に1円玉をのせて1円玉がいくつ分で重さ調べをしました。みんな楽しく調べています。

 カードが24枚で1円玉が8個でした。ということは、3枚で1gだね。

2022年5月30日 (月)

租税教室

本日、3時間目に「租税教室」がありました。
普段、あまり意識したことのない様々な税の種類を教えていただきました。
他にも1億円の重さを実感したり、DVDで税の大切さを学んだりしました。

森島先生、貴重な時間をありがとうございました。

2022年4月15日 (金)

5年 もみまき

今日、5年生はもみまきをしました。

小雨の降る中でしたが、子どもたちは、自然の中で働くことの大変さを感じながら、一生懸命もみをまいたり、土をかぶせたりしていました。

Img_4857

Img_4859

Img_4861

2022年4月12日 (火)

はじめての外国語

 

Img_33901 3年生では、外国語の授業が始まりました。今日はAETの先生が自己紹介をしてくださいました。

2019年6月12日 (水)

朝顔の成長

 雨でなかなか朝顔の様子を見ることができなかった1年生。久しぶりに見たら「あっ!つるが」ということで、支柱を付けました。鉢の外に伸びた蔓を優しく支柱の中に入れて、上に伸びていくようにしました。すると、早い朝顔は、支柱を付けた5分後には巻き付き始めていました。

190612_1111222710659

190612_1112042921355

190612_1117552548479

190612_1118163044676

2019年2月14日 (木)

『Let' start !』(さあ、はじめましょう)

今日は、外国語の授業の研修会がありました。

三和小職員の外国語研修は、今年度2回目です。再来年度には3,4年生で年間50時間、5.6年生は70時間の授業を行います。先生方も真剣です。

西尾市の英語科指導員、岸本先生を講師にお迎えして実際に外国語の授業をやっていただきました。6年生の授業で、電子黒板に写された映像や、黒板に張られたピクチャーカードを見ながら、その絵の言葉を英語で言ったり、AETのエナ先生の話す単語の絵を自分で指差すポイントゲームをしたりしながらとにかくたくさん英語に触れます。

授業の後で、あらためて外国語の授業について講師の先生のお話を聞きました。

昔なら考えられなかった小学校英語、みんなが英語に親しめるように、先生方も頑張っています!

Dscn0937

Dscn0940

Dscn0942

Dscn0945

Dscn0948

Dscn0952

Dscn0944

Dscn0956

Dscn0957

2018年11月27日 (火)

今日は、全校道徳!

11月27日は、〝学校総点検の日”です。相手の気持ちを考えることの大切さを改めて確認して、忘れないように見直す日です。

三和小では、全校道徳という形でこの日を全校で共有しました。

1年から6年まで全クラスで「相手の気持ちを考える」というテーマで様々な教材を使って道徳の授業を行いました。

いつも相手の気持ちを考えることのできる人でありたいです。

Dsc03299

Dsc03303

Dsc03302

Dsc03304

Dsc03313

Dsc03314

Dsc03318

Dsc03322

Dsc03324

Dsc03327

Dsc03328

2018年11月15日 (木)

食べることは生きることー三和小の食育ー

先日の学校保健委員会で、講師の糟谷悟さんから食事の大切さをお話しいただきました。食べることは本当に大切なことです。そこで、今日は三和小の『食育』の授業を紹介します。

年間カリキュラムに沿って栄養教諭の先生と担任とのTTで授業をします。今日は、3年、4年、6年のクラスで食育の授業が行われました。

3年生は、「しゅんの野さいパワーを知ろう」と題して旬の野菜の良さを知るとともに、感謝して食べる心を育てる授業、4年生、6年生は「よりよい朝ごはん」をテーマに朝食の大切さを知り、バランスの良い朝食をとろうとする心を育てる授業でした。

食育の授業は全学級で行われます。『食』に興味をもつきっかけとなれば、と思います。

Dscn0305

Dscn0306

Dscn1409

Dscn1414

Dscn1406_2

Dscn1407