始めての調理実習をおこないました。お茶とほうれん草のお浸しを作りました。
「美味しかった」「みんなで協力できた」の声が聞こえてきました。
1年生との学校探検に向けて、三和小学校について調べました。
詳しく知るために、先生にインタビューすることもできました。こんどは2年生のみんなが三和小学校について、1年生に伝えようね
夏野菜を「愛」をこめて、植えました。大きく育つように、毎日の水やりがんばろうね!
今年の運動会、高学年はフラッグダンスを踊ります。はじめての試みですが、かっこいい演技を見せられるように頑張って練習をしています。
集団演技、頑張りましょう。
昨日から運動会の練習が始まりました。3、4年生は今年はリズムなわとびに挑戦です。
声をかけ合って台風の目にも取り組みました。
昨日の雨で延期になった肥料まきを今日行いました。
腰をかがめて、丁寧に作業をしました。美味しいお米を育てるために大切な作業であることに気がつきました。
次回は5月の下旬に代掻きです。どれだけ成長しているか楽しみです。
今日は6年生のみんなに手伝ってもらいながら朝顔を植えました。早く大きくなるといいね!
今日は生活科の授業ではるみつけを行いました。友達と楽しそうに探している様子が見られました。
今日は生活で、はるみつけビンゴをしました。友達と楽しそうに探している様子が見られました。
算数「体積」では、1mのスズランテープで1㎥を作りました。
グループ全員が入れるぐらい大きかったです。次に、半分の長さの50㎝のスズランテープで立方体を作ると…
1人入れるぐらいの大きさになりました。実際に作ることで、量感をつかむことができました。