今日は、3時間目に、図書ボランティアさんによるお話玉手箱を行いました。
一つ目のお話は「3匹のかわいいオオカミ」です。
2つめは「オニじゃないよおにぎりだよ」です。
画像も音楽も、もちろんお話も、とてもクオリティーが高く、子供たちは真剣にお話の世界に引き込まれていました。
図書ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
今日は、6月の全校集会を行いました。
校長先生からは、暑さ対策や雨の日の室内の過ごし方などについて、お話がありました。
続いて、図書委員会からの連絡、運動委員会からの連絡と続きました。運動委員会からは、もうすぐ始まる水泳の授業についての説明がありました。
最後は、児童会主催のレクリエーション「ジャンケン列車」で、学年の枠を超えた交流を行いました。
児童会の皆さん。楽しい時間をありがとうございました。
今日は、5年生が田植えを行いました。悪天候のため、月曜日から延期になっていました。
少し風が強いですが、なかなか筋が良いと褒められながら、順調に作業を進めていました。
今日は、絵をかく会を行っています。
みんなよく集中して取り組んでいます。作品の完成が楽しみです。
今日は、2〜4時間目に、くらら先生の俳句教室を行いました。※画像は、4年生だけです。
子供たちは、いろいろな草木や玄関前に巣を制作中のツバメを見ながら、俳句を考えていました。
今日、5年生の稲作学習で、苗取りと代掻きを行いました。
保護者やPTA役員の皆さんにご協力いただきました。
代掻きは、鬼ごっこ(しっぽ取り)とだるまさんが転んだを全力で行いました。子供たちは、全身泥だらけになりながら、楽しく学習できました。
ご指導いただいた石川様はじめ地域の皆様、5年生の保護者の皆様、PTA役員の皆様、ありがとうございました。来週の田植えも、よろしくお願いします。
カレーピラフ牛乳大豆いりナゲットミネストローネ
きなこ揚げパン牛乳アスパラ入りサラダスパゲッティボロネーゼ
よさこいソーランと全員リレー
力強い踊りと、真剣な走りに、感動しました。
ダンス、玉入れ
可愛らしく決めてくれました。