« 2021年5月 | メイン | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月29日 (火)

木で作ろう

図工の時間。4年生は、「くぎうちトントン」という授業で、くぎを打ってビー玉を転がすおもちゃを作りました。6年生は、「くるくるテープカッター」という授業で、糸のこぎりで形を切り出し、彩色してテープカッターを作りました。

1友達の作品で遊んでみます。

2作品のよいところを見つけてノートに書きます。

3

6年生。形を切り出します。慎重に安全に気をつけます。

4切り出した板に絵を描きます。テープカッターなので、2枚必要です。

もうすぐ完成です。

5

2021年6月25日 (金)

ゴムカー ゴムの力 3年

3年生は、理科の授業でゴムの力について学習しています。

ゴムカーを作って、ゴムを引っ張る力を変えて、どれくらい走るのか調べました。

楽しみながら授業ができました。

1

2

3

2021年6月22日 (火)

プールが始まりました

緊急事態宣言が解除され、プールが始まりました。

1年半ぶりのプールに、みんな、とても楽しそうです。

Dsc03771

Dsc03775

Dsc03777

2021年6月18日 (金)

絵をかく会 巡回展

絵をかく会の西尾市入賞作品、4年、5年、6年の作品が回ってきました。

市内の全小学校の作品です。1階廊下に展示されていました。せっかくの作品展です。みんな、どの作品に心ひかれたのか、理由を鑑賞カードに書きました。

Dsc03762

Dsc03763

2021年6月17日 (木)

野菜がおおきくなったよ 

2年生の生活科で、ミニトマト、なす、ピーマンなどを育てています。

ミニトマトやなすが実をつけ始めました。

ipadを使って、写真を撮り、観察記録を書きました。

Dsc03755

Dsc03753

2021年6月15日 (火)

AED研修会

職員でAED研修会を行いました。AEDとは、救命処置のための医療機器です。AEDは突然の心肺停止から命を救うため一般人が使うことができ、多くの命を救う機器です。

今回は、プールで子どもがおぼれたことを想定しました。

①プールから引き上げ、プールサイドに仰向けに寝かせます。

②意識の確認をします。意識のない場合は

③119番へ通報。同時にAEDを準備します。

 三和小は、水泳指導を行う際、必ずプールに準備します。

④もっとも重要なのは心肺蘇生、胸骨圧迫をすることです。

⑤AEDが準備できたら音声に従って操作します。

⑥救急車が到着するまで、心肺蘇生とAEDを繰り返します。

Aed

Dsc03745

Dsc03749

2021年6月14日 (月)

ハッピーカード

手伝ってくれたり、元気にあいさつしてくれたりした友達に、感謝の言葉をおくって、

相手をハッピーな気持ちにしようと、「ハッピーカードを送ろう週間」が行われています。

子どもたちは、放課を利用してハッピーボックスに手紙を入れています。

1

2

Photo

2021年6月 7日 (月)

プール清掃

今日は、午後から6年生がプールの清掃をしました。昨年、使っていなかったので、汚れがひどかったですが、みんながとても一生懸命に取り組んでくれたおかげで、とてもきれいになりました。

「早く、入りたいなあ。」「とても楽しみ!」

デッキブラシを使いながら、楽しそうに話してくれました。

1

2

3

2021年6月 4日 (金)

防災教室

西尾市の危機管理課の方を招いて、6年生で防災教室が開かれました。

南海トラフ地震は、今後30年のうちに起こる確率は70~80パーセントだそうです。もし、起きたら西尾市の被害はどのようになるのか。また、今できる対策はどのようなものがあるのか教えていただきました。

災害は、いつおとずれるかわかりません。今かもしれないし、明日かもしれません。ぜひとも、気持ちと備えをおこたりないものにしていきたいです。

11

Photo_9

Photo_10

Photo_11

2021年6月 1日 (火)

絵をかく会

今日は絵をかく会でした。

それぞれの学年のテーマは、1年生「いきもの」、2年生「お話を聞いて」、3年生「楽しかったこと」、4年生「友だち」、5年生「学校のまわりの風景」、6年生「空想の絵」です。

みんな、とても静かに集中して絵に取り組んでいました。

1_2

2_2

3_2

4_2