第4回 音楽 3年生 「音のひびきを感じよう〜南小41〜」
第3回 音楽 1年生 「たのしくチャレンジ!」
第2回 劇 4年生 「ほんとうの宝物は」
第1回 劇 「アイウエオリババ」
続々と学芸会の出し物も完成に近づいてきています。そして、通しの披露の下見会を行いました。今回は、4年生です。
本日は、5年生学芸会 音楽「届け!愛のメッセージ!」紹介です。仲間や家族に向けてメッセージを乗せて歌や楽器で表現します。子どもたちの思いが届くようにという思いをのせて、練習をがんばっています。
今日は、4年生学芸会「ほんとうの宝物は」の紹介です。今、全体に通すことができ、よりクオリティを高めようと担任、科任の先生と子どもたちでがんばっています。子どもたち同士でも、声をかけ合いながら、がんばっています。
今日は、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。子どもたちは、真剣に読み聞かせに耳を傾けていました。
3年生学芸会は、歌とリコーダー合奏と器楽合奏です。初めは、なかなか息が合わなかったけど、練習するうちに、段々と作品の質が上がってきました。
本日、下校時避難訓練を行いました。下校時に大地震が起き、大津波警報が発令された場合、どのような行動を取ったらよいのかを学びました。平行避難場所として、一南小、一色公民館、高須病院があります。子どもたちは、どうしたらよいのか戸惑いながらも、考えながら行動することができました。